動画再生が完了
この講座を作ってくれた講師の方へ、ボタンを押して感謝の気持ちを伝えましょう。
ログインしている場合、以下の機能を使うことができます。
- 学習中のチェックで、この講座のステータスは完了となり、マイリストに保存されます。
- 要復習のチェックで、この講座は要復習な講座として、マイリストに保存されます。
- 講座にマイタグをつけて管理しましょう。講座情報タブを選択して、をクリック!
次は何を学びますか?
2:54 089 共感(エンパシー)とは 4:14 090 NVC(非暴力コミュニケーション)の核心 4:06 091 人を分類し裁くことが暴力につながる 3:10 092 目的化された比較がコミュニケーションを冷やす 4:16 093 責任を回避することが心の訴えを遠ざける 3:42 094 強要強制や支配構造が心の訴えを遠ざける 4:16 095 評価を交えずに観察したことを伝える 4:37 096 中立的な観察が共感に結びついていく 4:19 097 感情を表現しないことの代償 3:22 098 思うことと感じることの違い 3:21 099 感情を表現する語彙を増やす 4:42 100 感情を表現するエクササイズ 3:52 101 ニーズ(必要としていること)を表現する 3:17 102 人のニーズにはどのようなものがあるか 5:13 103 肯定的で明確な”要求”をする 3:18 104 意識的な要求と伝え返し 4:05 105 強要と受け取られない要求の仕方 1:51 106 共感教育としてのNVCまとめ