動画再生が完了
この講座を作ってくれた講師の方へ、ボタンを押して感謝の気持ちを伝えましょう。
ログインしている場合、以下の機能を使うことができます。
- 学習中のチェックで、この講座のステータスは完了となり、マイリストに保存されます。
- 要復習のチェックで、この講座は要復習な講座として、マイリストに保存されます。
- 講座にマイタグをつけて管理しましょう。講座情報タブを選択して、をクリック!
- チームのみんなに、この講座をおススメしませんか?右下のこの講座についてをクリックしてみてください。チーム以外にはおススメできません。
次は何を学びますか?
佐藤 総一郎の明解古文文法 第四講 助詞
助詞
佐藤 総一郎
河合塾講師。山梨予備校などにも出講。中央大学理工学部、北海道大学農学部を経て早稲田大学大学院文学研究科日本語日本文化専攻博士前期課程修了。理系の学部を出た文学修士という異色の経歴を持つ。「フィーリングでもセンスでもなく、誰もが当たり前に解けること」がモットー。明確な解法で成績が上がるため、文系はもちろん理系でも国語にハマる生徒が続出し、講習会では最速で満員になることも(2015年夏はすべての出講先で満員締切達成)。大手全国模試の出題経験も有。担当科目は現古漢に小論文。高校での講演や課外授業も多数こなしている。基本的な事項から入試レベルまで引き上げる古文の講義が好評。古文嫌いの生徒さんも、受験に向けた復習をしたい生徒さんも是非受講してみましょう。