ログイン
サイトトップに戻る
関谷 吉正
プロフィール
【地理】現役の都内私立高校教員。地理学科出身、幼少の頃から地図が好きで、迷うことなく地理教員の道へ進む。地理の学習は、文字で覚えるよりも地図・図表・統計で理解することが重要と考える。
講義情報
414
コマ
講座
ニュース
もっとプロフィール
コース別
関谷吉正のスタンダード地理
約15時間11分
162コマ
対象:高校生・大学受験生
□地理□ 大学受験で出題される地理を網羅的に学習できるコースです。文字で覚えるよりも地図・図表・統計で理解することに重点を置いた講義で、よりイメージに残るように設計されています。
関谷吉正のスタンダード地理 1-1 地球
5:16
1-1 地球の大きさ
7:20
1-2 水陸分布
3:24
1-3-1 緯度・経度(1)緯度
2:39
1-3-2 緯度・経度(2)経度
6:20
1-4 緯度・経度(2)
5:06
1-5 標準時
6:13
1-6 時差
関谷吉正のスタンダード地理 1-2 地球儀と図法
7:06
2-1 昔の地図
6:50
2-2 地球儀と世界地図(1)
5:08
2-3 地球儀と世界地図(2)
関谷吉正のスタンダード地理 1-3 地理情報の地図化
6:16
3-1 さまざまな地図
7:46
3-2 地理情報の地図化
関谷吉正のスタンダード地理 1-4 地形図の読図
4:28
4-1 地形図の読図
4:24
4-2 読図の方法(1)
6:01
4-3 読図の方法(2)
4:27
4-4 断面図の作成と実践(1) 練習1
4:55
4-5 断面図の作成と実践(2) 練習2
関谷吉正のスタンダード地理 2-1 大地形
6:03
1-1 大地形の形成
7:04
1-2 プレートの運動
9:26
1-3 地体構造
5:54
1-4 浸食輪廻
関谷吉正のスタンダード地理 2-2 小地形
5:41
2-1 平野の地形(1)
7:50
2-2 平野の地形(2)
5:39
2-3 山地・火山の地形
7:46
2-4 海岸の地形
5:30
2-5 砂漠の地形(乾燥地形)
6:39
2-6 氷河の地形
5:54
2-7 カルスト地形
2:33
2-8 サンゴ礁の地形
関谷吉正のスタンダード地理 2-3 気候区分
3:38
3-1-1 気候要素と気候因子
4:15
3-1-2 風(1) 恒常風その1
4:05
3-1-3 風(1) 恒常風その2
4:10
3-1-4 風(1) 恒常風その3
5:05
3-1-5 風(2) 季節風
2:40
3-1-6 風(3) 局地風(地方風)
2:43
3-1-7 風(4) 熱帯性低気圧
4:51
3-1-8 気温(1)気温分布
4:46
3-1-9 気温(2)気温の逓減率
2:13
3-1-10 降水量
2:30
3-1-11 海流
6:01
3-1-12 気候変動と異常気象
5:56
3-2-1 気候区分その1
5:15
3-2-2 気候区分その2
7:30
3-2-3 各気候区の特徴(1)
2:52
3-2-4 各気候区の特徴(2)
5:38
3-2-5 各気候区の特徴(3)
4:32
3-2-6 各気候区の特徴(4)
4:46
3-2-7 各気候区の特徴(5)
02:42
3-2-8 各気候区の特徴(6)
6:24
3-2-9 各気候区の特徴(7)
2:41
3-2-10 各気候区の特徴(8)
3:39
3-2-11 各気候区の特徴(9)
2:33
3-2-12 各気候区の特徴(10)
3:58
3-2-13 各気候区の特徴(11)
2:44
3-2-14 各気候区の特徴(12)
4:33
3-2-15 各気候区の特徴(13)
関谷吉正のスタンダード地理 2-4 植生と土壌
5:16
4-1-1 植生(1)
4:36
4-1-2 植生(2)
6:21
4-2-1 土壌(1)
3:31
4-2-2 土壌(2)
関谷吉正のスタンダード地理 2-5 日本の自然
7:57
5-1-1 日本の自然(1)
4:54
5-1-2 日本の自然(2)
6:44
5-2 日本の自然災害
関谷吉正のスタンダード地理 2-6 環境問題
5:29
6-1-1 世界の環境問題(1)
5:17
6-1-2 世界の環境問題(2)
6:47
6-1-3 世界の環境問題(3)
5:12
6-1-4 世界の環境問題(4)
6:24
6-1-5 世界の環境問題(5)
6:07
6-2-1 その他の環境問題(1)
5:37
6-2-2 その他の環境問題(2)
関谷吉正のスタンダード地理 3-1 農牧業
6:05
1-1-1 世界の農牧業(1)
5:48
1-1-2 世界の農牧業(2)
5:29
1-2-1 農業の地域区分(1)
8:52
1-2-2 農業の地域区分(2)
2:40
1-2-3 農業の地域区分(3)
2:59
1-3-1 流通と貿易(1)
2:35
1-3-2 流通と貿易(2)
3:45
1-3-3 流通と貿易(3)
5:55
1-4 日本の農牧業の特徴
関谷吉正のスタンダード地理 3-2 林業・水産業
4:44
2-1-1 世界の林業・水産業(1)
3:55
2-1-2 世界の林業・水産業(2)
6:39
2-2 日本の林業・水産業
関谷吉正のスタンダード地理 3-3 食糧問題
5:41
3-1 食料問題
1:33
3-2 日本の食料問題
関谷吉正のスタンダード地理 3-4 資源・エネルギー
5:57
4-1-1 エネルギー資源(1)
6:36
4-1-2 エネルギー資源(2)
4:54
4-1-3 エネルギー資源(3)
7:03
4-2-1 世界の水資源(1)
7:06
4-2-2 世界の水資源(2)
7:10
4-3-1 資源・エネルギー問題(1)
6:14
4-3-2 資源・エネルギー問題(2)
関谷吉正のスタンダード地理 3-5 工業
6:37
5-1 工業の発展と立地
6:05
5-2 工業の種類
5:36
5-3-1 工業の動向(1)
6:09
5-3-2 工業の動向(2)
関谷吉正のスタンダード地理 3-6 第3次産業
5:41
6-1 第3次産業の発展
4:28
6-2 観光業
関谷吉正のスタンダード地理 3-7 交通と貿易
5:55
7-1-1 交通機関の種類(1)
5:11
7-1-2 交通機関の種類(2)
6:37
7-1-3 交通機関の種類(3)
5:36
7-2 通信の発達
5:36
7-3-1 世界の貿易(1)
5:48
7-3-2 世界の貿易(2)
5:33
7-4 貿易の地域差
関谷吉正のスタンダード地理 4-1 人口問題
7:05
1-1-1 人口分布と人口増加(1)
7:21
1-1-2 人口分布と人口増加(2)
5:53
1-1-3 人口分布と人口増加(3)
4:56
1-2 人口移動
6:19
1-3 各国の人口問題
関谷吉正のスタンダード地理 4-2 村落
6:42
2-1-1 村落の形態と種類(1)
5:45
2-1-2 村落の形態と種類(2)
6:53
2-2-1 都市の発展(1)
6:36
2-2-2 都市の発展(2)
5:38
2-2-3 都市の発展(3)
5:14
2-3 日本と都市問題
関谷吉正のスタンダード地理 4-3 生活文化
7:38
3-1 生活文化
関谷吉正のスタンダード地理 4-4 宗教と民族の対立
5:19
4-1-1 人種・言語・宗教・民族(1)
7:18
4-1-2 人種・言語・宗教・民族(2)
9:15
4-2-1 世界の民族・領土問題(1)
6:45
4-2-2 世界の民族・領土問題(2)
関谷吉正のスタンダード地理 4-5 国家と国境紛争
6:45
5-1-1 国家の成立と形態(1)
5:11
5-1-2 国家の成立と形態(2)
7:05
5-2 国境問題と領有問題
6:39
5-3 国家間の結びつき
関谷吉正のスタンダード地理 5-1 ヨーロッパ
5:38
1-1-1 ヨーロッパの地誌(1)
8:24
1-1-2 ヨーロッパの地誌(2)
9:21
1-1-3 ヨーロッパの地誌(3)
6:41
1-1-4 ヨーロッパの地誌(4)
5:44
1-1-5 ヨーロッパの地誌(5)
6:45
1-2-1 ロシアと旧ソ連諸国の地誌(1)
7:42
1-2-2 ロシアと旧ソ連諸国の地誌(2)
関谷吉正のスタンダード地理 5-2 アングロアメリカ
8:07
2-1-1 アメリカ合衆国の地誌(1)
6:50
2-1-2 アメリカ合衆国の地誌(2)
7:03
2-1-3 アメリカ合衆国の地誌(3)
3:53
2-1-4 アメリカ合衆国の地誌(4)
5:17
2-1-5 アメリカ合衆国の地誌(5)
7:35
2-2 カナダの地誌
関谷吉正のスタンダード地理 5-3 アジア
6:13
3-1-1 東アジアの地誌(1)
6:43
3-1-2 東アジアの地誌(2)
6:06
3-1-3 東アジアの地誌(3)
4:26
3-1-4 東アジアの地誌(4)
3:04
3-1-5 東アジアの地誌(5)
6:25
3-2-1 東南アジアの地誌(1)
7:33
3-2-2 東南アジアの地誌(2)
7:17
3-3-1 南アジアの地誌(1)
5:34
3-3-2 南アジアの地誌(2)
8:06
3-4 西アジア・中央アジアの地誌
5:25
3-5-1 日本の地誌(1)
8:02
3-5-2 日本の地誌(2)
関谷吉正のスタンダード地理 5-4 その他の地域
4:39
4-1-1 アフリカの地誌(1)
4:01
4-1-2 アフリカの地誌(2)
6:21
4-1-3 アフリカの地誌(3)
5:40
4-1-4 アフリカの地誌(4)
6:40
4-2-1 ラテンアメリカの地誌(1)
4:08
4-2-2 ラテンアメリカの地誌(2)
5:21
4-2-3 ラテンアメリカの地誌(3)
5:47
4-3-1 オーストラリアの地誌(1)
5:52
4-3-2 オーストラリアの地誌(2)
5:06
4-3-3 オーストラリアの地誌(3)
3:35
4-4 ニュージーランドの地誌
6:06
4-5 太平洋地域の地誌
5:23
4-6 両極地域の特徴
関谷吉正の共通テスト対策<地理>
約8時間07分
122コマ
対象:大学受験生(共通テスト対策)
本講座では、『地理』の共通テストの過去問題を丁寧に解説していきます。過去問題の演習を通して、共通テスト対策を進めましょう。問題を解いてから、間違えた問題やつまずきを感じた箇所を重点的に視聴してください。
関谷吉正の共通テスト過去問解説<地理>【2024年度】
07:03
傾向と対策
02:33
第1問 問1
02:52
第1問 問2
02:02
第1問 問3
03:23
第1問 問4
03:10
第1問 問5
02:14
第1問 問6
02:01
第2問 問1
04:02
第2問 問2
03:09
第2問 問3
02:37
第2問 問4
03:19
第2問 問5
02:16
第2問 問6
03:27
第3問 問1
02:37
第3問 問2
03:39
第3問 問3
02:10
第3問 問4
03:27
第3問 問5
01:54
第3問 問6
03:23
第4問 問1
02:47
第4問 問2
02:21
第4問 問3
03:33
第4問 問4
02:49
第4問 問5
02:46
第4問 問6
02:31
第5問 問1
02:44
第5問 問2
03:15
第5問 問3
02:57
第5問 問4
03:02
第5問 問5
02:00
第5問 問6
関谷吉正の共通テスト過去問解説<地理>【2023年度】
04:16
第1問 問1
03:39
第1問 問2
03:37
第1問 問3
02:22
第1問 問4
02:58
第1問 問5
03:59
第1問 問6
02:23
第2問 問1
03:12
第2問 問2
04:56
第2問 問3
02:51
第2問 問4
02:52
第2問 問5
02:06
第2問 問6
03:35
第3問 問1
02:08
第3問 問2
03:27
第3問 問3
05:32
第3問 問4
03:48
第3問 問5
03:04
第3問 問6
03:37
第4問 問1
03:39
第4問 問2
04:53
第4問 問3
03:01
第4問 問4
02:26
第4問 問5
04:36
第4問 問6
03:34
第5問 問1
03:44
第5問 問2
05:55
第5問 問3
05:01
第5問 問4
04:14
第5問 問5
03:24
第5問 問6
関谷吉正の共通テスト過去問解説<地理>【2022年度】
3:23
第1問 問1
5:27
第1問 問2
4:02
第1問 問3
6:25
第1問 問4
4:40
第1問 問5
6:00
第1問 問6
4:23
第2問 問1
6:59
第2問 問2
4:50
第2問 問3
7:16
第2問 問4
6:27
第2問 問5
3:27
第2問 問6
5:46
第3問 問1
3:52
第3問 問2
5:52
第3問 問3
4:25
第3問 問4
4:29
第3問 問5
2:55
第3問 問6
7:39
第4問A 問1
3:28
第4問A 問2
7:05
第4問A 問3
4:36
第4問A 問4
5:05
第4問B 問5
5:59
第4問B 問6
4:25
第5問 問1
4:16
第5問 問2
8:03
第5問 問3
5:03
第5問 問4
4:42
第5問 問5
5:34
第5問 問6
関谷吉正の共通テスト過去問解説<地理>【2021年度】
3:03
第1問A 問1
4:00
第1問A 問2
7:34
第1問A 問3
5:36
第1問B 問4
3:36
第1問B 問5
5:59
第1問B 問6
6:30
第2問 問1
3:21
第2問 問2
6:34
第2問 問3
5:26
第2問 問4
3:41
第2問 問5
4:43
第2問 問6
2:55
第3問 問1
4:31
第3問 問2
4:32
第3問 問3
4:41
第3問 問4
3:13
第3問 問5
3:45
第3問 問6
2:14
第4問A 問1(1)
2:03
第4問A 問1(2)
2:49
第4問A 問2
3:27
第4問A 問3
2:53
第4問A 問4
2:38
第4問B 問5
4:26
第4問B 問6
5:34
第5問 問1
4:57
第5問 問2
3:23
第5問 問3
3:44
第5問 問4
4:01
第5問 問5
3:57
第5問 問6
関谷吉正のセンター試験研究<地理>
約9時間29分
130コマ
対象:大学受験生
本講座では、『地理』の2020年度まで行われたセンター試験の過去問題や傾向を解説しています。センター試験と共通テストは、出題形式や傾向に差はあれど、求められる知識そのものに大きな乖離はありません。共通テスト対策の一環としてご活用ください。
関谷吉正のセンター試験過去問解説<地理>【2020年度】
5:10
第1問 問1
6:02
第1問 問2
3:55
第1問 問3
4:10
第1問 問4
4:57
第1問 問5
5:08
第1問 問6
4:00
第2問 問1
5:08
第2問 問2
3:09
第2問 問3
4:14
第2問 問4
3:16
第2問 問5
5:39
第2問 問6
6:59
第3問 問1
3:51
第3問 問2
3:17
第3問 問3
6:02
第3問 問4
6:52
第3問 問5
5:19
第3問 問6
1:49
第4問 問1
3:48
第4問 問2
5:16
第4問 問3
3:32
第4問 問4
2:40
第4問 問5
2:47
第4問 問6
6:29
第5問 問1
4:16
第5問 問2
3:54
第5問 問3
3:31
第5問 問4
5:01
第5問 問5
4:25
第6問 問1
2:46
第6問 問2
7:28
第6問 問3
6:46
第6問 問4
8:20
第6問 問5
7:41
第6問 問6
関谷吉正のセンター試験過去問解説<地理>【2019年度】
4:53
第1問 問1 (講座ガイダンス)
2:30
第1問 問2
3:21
第1問 問3
4:24
第2問 問3
2:30
第2問 問6
3:46
第3問 問2
2:27
第3問 問4
2:53
第4問 問2
3:07
第4問 問6
4:26
第5問 問2
3:26
第5問 問4
3:04
第6問 問1
3:53
第6問 問2
7:03
第2問 問6(代表問題 傾向対策)
4:13
第4問 問2(代表問題 傾向対策)
3:27
第4問 問5(代表問題 傾向対策)
2:49
第1問 問1(代表問題 傾向対策)
4:45
第1問 問2(代表問題 傾向対策)
4:04
第4問 問1(代表問題 傾向対策)
3:30
第4問 問2(代表問題 傾向対策)
関谷吉正のセンター試験過去問解説<地理>【2018年度】
5:19
演習(1)
4:40
演習(2)
4:03
演習(3)
5:41
演習(4)
7:02
演習(5)
4:41
演習(6)
3:28
演習(7)
5:29
演習(8)
3:47
演習(9)
4:30
演習(10)
5:34
演習(11)
3:29
演習(12)
4:12
演習(13)
3:31
演習(14)
6:23
演習(15)
4:06
演習(16)
5:19
演習(17)
3:49
演習(18)
4:30
演習(19)
4:47
演習(20)
3:31
演習(21)
3:33
演習(22)
5:28
演習(23)
03:17
演習(24)
4:01
演習(25)
5:15
演習(26)
関谷吉正のセンター試験過去問解説<地理>【2017年度】
3:57
傾向について
3:19
2015年 演習 (1)
5:02
2015年 演習 (2)
3:47
2015年 演習 (3)
4:27
2015年 演習 (4)
3:38
2015年 演習 (5)
2:53
2015年 演習 (6)
3:31
2015年 演習 (7)
3:38
2015年 演習 (8)
5:00
2015年 演習 (9)
5:17
2015年 演習 (10)
3:13
2016年 演習 (1)
2:40
2016年 演習 (2)
2:58
2016年 演習 (3)
4:05
2016年 演習 (4)
3:54
2016年 演習 (5)
2:21
2016年 演習 (6)
3:14
2016年 演習 (7)
1:43
2017年 演習 (1)
3:10
2017年 演習 (2)
4:18
2017年 演習 (3)
2:12
2017年 演習 (4)
4:02
2017年 演習 (5)
3:19
2017年 演習 (6)
3:43
2017年 演習 (7)
3:36
2017年 演習 (8)
2:15
2017年 演習 (9)
3:49
2017年 演習 (10)
関谷吉正のセンター試験過去問解説<地理>【2016年度】
5:15
あらためて,地理とはどういう科目か
3:14
傾向分析
5:05
対策について
2:44
特徴的な出題パターン
2:09
過去3か年のデータ
4:20
演習問題(1)
5:06
演習問題(2)
5:55
演習問題(3)
4:03
演習問題(4)
11:54
演習問題(5)
4:14
演習問題(6)
3:59
演習問題(7)
9:52
演習問題(8)
2:01
演習問題(9)
4:51
演習問題(10)
2:38
演習問題(11)
5:42
演習問題(12)
6:35
演習問題(13)
7:42
演習問題(14)
4:35
演習問題(15)
6:37
演習問題(16)
講座一覧
関谷吉正の共通テスト過去問解説<地理>【2024年度】
31コマ
約1時間32分
07:03
傾向と対策
02:33
第1問 問1
02:52
第1問 問2
02:02
第1問 問3
03:23
第1問 問4
03:10
第1問 問5
02:14
第1問 問6
02:01
第2問 問1
04:02
第2問 問2
03:09
第2問 問3
02:37
第2問 問4
03:19
第2問 問5
02:16
第2問 問6
03:27
第3問 問1
02:37
第3問 問2
03:39
第3問 問3
02:10
第3問 問4
03:27
第3問 問5
01:54
第3問 問6
03:23
第4問 問1
02:47
第4問 問2
02:21
第4問 問3
03:33
第4問 問4
02:49
第4問 問5
02:46
第4問 問6
02:31
第5問 問1
02:44
第5問 問2
03:15
第5問 問3
02:57
第5問 問4
03:02
第5問 問5
02:00
第5問 問6
関谷吉正の共通テスト過去問解説<地理>【2023年度】
30コマ
約1時間48分
04:16
第1問 問1
03:39
第1問 問2
03:37
第1問 問3
02:22
第1問 問4
02:58
第1問 問5
03:59
第1問 問6
02:23
第2問 問1
03:12
第2問 問2
04:56
第2問 問3
02:51
第2問 問4
02:52
第2問 問5
02:06
第2問 問6
03:35
第3問 問1
02:08
第3問 問2
03:27
第3問 問3
05:32
第3問 問4
03:48
第3問 問5
03:04
第3問 問6
03:37
第4問 問1
03:39
第4問 問2
04:53
第4問 問3
03:01
第4問 問4
02:26
第4問 問5
04:36
第4問 問6
03:34
第5問 問1
03:44
第5問 問2
05:55
第5問 問3
05:01
第5問 問4
04:14
第5問 問5
03:24
第5問 問6
関谷吉正の共通テスト過去問解説<地理>【2022年度】
30コマ
約2時間36分
3:23
第1問 問1
5:27
第1問 問2
4:02
第1問 問3
6:25
第1問 問4
4:40
第1問 問5
6:00
第1問 問6
4:23
第2問 問1
6:59
第2問 問2
4:50
第2問 問3
7:16
第2問 問4
6:27
第2問 問5
3:27
第2問 問6
5:46
第3問 問1
3:52
第3問 問2
5:52
第3問 問3
4:25
第3問 問4
4:29
第3問 問5
2:55
第3問 問6
7:39
第4問A 問1
3:28
第4問A 問2
7:05
第4問A 問3
4:36
第4問A 問4
5:05
第4問B 問5
5:59
第4問B 問6
4:25
第5問 問1
4:16
第5問 問2
8:03
第5問 問3
5:03
第5問 問4
4:42
第5問 問5
5:34
第5問 問6
関谷吉正の共通テスト過去問解説<地理>【2021年度】
31コマ
約2時間09分
3:03
第1問A 問1
4:00
第1問A 問2
7:34
第1問A 問3
5:36
第1問B 問4
3:36
第1問B 問5
5:59
第1問B 問6
6:30
第2問 問1
3:21
第2問 問2
6:34
第2問 問3
5:26
第2問 問4
3:41
第2問 問5
4:43
第2問 問6
2:55
第3問 問1
4:31
第3問 問2
4:32
第3問 問3
4:41
第3問 問4
3:13
第3問 問5
3:45
第3問 問6
2:14
第4問A 問1(1)
2:03
第4問A 問1(2)
2:49
第4問A 問2
3:27
第4問A 問3
2:53
第4問A 問4
2:38
第4問B 問5
4:26
第4問B 問6
5:34
第5問 問1
4:57
第5問 問2
3:23
第5問 問3
3:44
第5問 問4
4:01
第5問 問5
3:57
第5問 問6
関谷吉正のセンター試験過去問解説<地理>【2020年度】
35コマ
約2時間47分
5:10
第1問 問1
6:02
第1問 問2
3:55
第1問 問3
4:10
第1問 問4
4:57
第1問 問5
5:08
第1問 問6
4:00
第2問 問1
5:08
第2問 問2
3:09
第2問 問3
4:14
第2問 問4
3:16
第2問 問5
5:39
第2問 問6
6:59
第3問 問1
3:51
第3問 問2
3:17
第3問 問3
6:02
第3問 問4
6:52
第3問 問5
5:19
第3問 問6
1:49
第4問 問1
3:48
第4問 問2
5:16
第4問 問3
3:32
第4問 問4
2:40
第4問 問5
2:47
第4問 問6
6:29
第5問 問1
4:16
第5問 問2
3:54
第5問 問3
3:31
第5問 問4
5:01
第5問 問5
4:25
第6問 問1
2:46
第6問 問2
7:28
第6問 問3
6:46
第6問 問4
8:20
第6問 問5
7:41
第6問 問6
関谷吉正のセンター試験過去問解説<地理>【2019年度】
20コマ
約1時間14分
4:53
第1問 問1 (講座ガイダンス)
2:30
第1問 問2
3:21
第1問 問3
4:24
第2問 問3
2:30
第2問 問6
3:46
第3問 問2
2:27
第3問 問4
2:53
第4問 問2
3:07
第4問 問6
4:26
第5問 問2
3:26
第5問 問4
3:04
第6問 問1
3:53
第6問 問2
7:03
第2問 問6(代表問題 傾向対策)
4:13
第4問 問2(代表問題 傾向対策)
3:27
第4問 問5(代表問題 傾向対策)
2:49
第1問 問1(代表問題 傾向対策)
4:45
第1問 問2(代表問題 傾向対策)
4:04
第4問 問1(代表問題 傾向対策)
3:30
第4問 問2(代表問題 傾向対策)
関谷吉正のセンター試験過去問解説<地理>【2018年度】
26コマ
約1時間59分
5:19
演習(1)
4:40
演習(2)
4:03
演習(3)
5:41
演習(4)
7:02
演習(5)
4:41
演習(6)
3:28
演習(7)
5:29
演習(8)
3:47
演習(9)
4:30
演習(10)
5:34
演習(11)
3:29
演習(12)
4:12
演習(13)
3:31
演習(14)
6:23
演習(15)
4:06
演習(16)
5:19
演習(17)
3:49
演習(18)
4:30
演習(19)
4:47
演習(20)
3:31
演習(21)
3:33
演習(22)
5:28
演習(23)
03:17
演習(24)
4:01
演習(25)
5:15
演習(26)
関谷吉正のセンター試験過去問解説<地理>【2017年度】
28コマ
約1時間39分
3:57
傾向について
3:19
2015年 演習 (1)
5:02
2015年 演習 (2)
3:47
2015年 演習 (3)
4:27
2015年 演習 (4)
3:38
2015年 演習 (5)
2:53
2015年 演習 (6)
3:31
2015年 演習 (7)
3:38
2015年 演習 (8)
5:00
2015年 演習 (9)
5:17
2015年 演習 (10)
3:13
2016年 演習 (1)
2:40
2016年 演習 (2)
2:58
2016年 演習 (3)
4:05
2016年 演習 (4)
3:54
2016年 演習 (5)
2:21
2016年 演習 (6)
3:14
2016年 演習 (7)
1:43
2017年 演習 (1)
3:10
2017年 演習 (2)
4:18
2017年 演習 (3)
2:12
2017年 演習 (4)
4:02
2017年 演習 (5)
3:19
2017年 演習 (6)
3:43
2017年 演習 (7)
3:36
2017年 演習 (8)
2:15
2017年 演習 (9)
3:49
2017年 演習 (10)
関谷吉正のセンター試験過去問解説<地理>【2016年度】
21コマ
約1時間48分
5:15
あらためて,地理とはどういう科目か
3:14
傾向分析
5:05
対策について
2:44
特徴的な出題パターン
2:09
過去3か年のデータ
4:20
演習問題(1)
5:06
演習問題(2)
5:55
演習問題(3)
4:03
演習問題(4)
11:54
演習問題(5)
4:14
演習問題(6)
3:59
演習問題(7)
9:52
演習問題(8)
2:01
演習問題(9)
4:51
演習問題(10)
2:38
演習問題(11)
5:42
演習問題(12)
6:35
演習問題(13)
7:42
演習問題(14)
4:35
演習問題(15)
6:37
演習問題(16)
関谷吉正のスタンダード地理 1-1 地球
7コマ
約36分
5:16
1-1 地球の大きさ
7:20
1-2 水陸分布
3:24
1-3-1 緯度・経度(1)緯度
2:39
1-3-2 緯度・経度(2)経度
6:20
1-4 緯度・経度(2)
5:06
1-5 標準時
6:13
1-6 時差
関谷吉正のスタンダード地理 1-2 地球儀と図法
3コマ
約19分
7:06
2-1 昔の地図
6:50
2-2 地球儀と世界地図(1)
5:08
2-3 地球儀と世界地図(2)
関谷吉正のスタンダード地理 1-3 地理情報の地図化
2コマ
約14分
6:16
3-1 さまざまな地図
7:46
3-2 地理情報の地図化
関谷吉正のスタンダード地理 1-4 地形図の読図
5コマ
約24分
4:28
4-1 地形図の読図
4:24
4-2 読図の方法(1)
6:01
4-3 読図の方法(2)
4:27
4-4 断面図の作成と実践(1) 練習1
4:55
4-5 断面図の作成と実践(2) 練習2
関谷吉正のスタンダード地理 2-1 大地形
4コマ
約28分
6:03
1-1 大地形の形成
7:04
1-2 プレートの運動
9:26
1-3 地体構造
5:54
1-4 浸食輪廻
関谷吉正のスタンダード地理 2-2 小地形
8コマ
約47分
5:41
2-1 平野の地形(1)
7:50
2-2 平野の地形(2)
5:39
2-3 山地・火山の地形
7:46
2-4 海岸の地形
5:30
2-5 砂漠の地形(乾燥地形)
6:39
2-6 氷河の地形
5:54
2-7 カルスト地形
2:33
2-8 サンゴ礁の地形
関谷吉正のスタンダード地理 2-3 気候区分
27コマ
約1時間52分
3:38
3-1-1 気候要素と気候因子
4:15
3-1-2 風(1) 恒常風その1
4:05
3-1-3 風(1) 恒常風その2
4:10
3-1-4 風(1) 恒常風その3
5:05
3-1-5 風(2) 季節風
2:40
3-1-6 風(3) 局地風(地方風)
2:43
3-1-7 風(4) 熱帯性低気圧
4:51
3-1-8 気温(1)気温分布
4:46
3-1-9 気温(2)気温の逓減率
2:13
3-1-10 降水量
2:30
3-1-11 海流
6:01
3-1-12 気候変動と異常気象
5:56
3-2-1 気候区分その1
5:15
3-2-2 気候区分その2
7:30
3-2-3 各気候区の特徴(1)
2:52
3-2-4 各気候区の特徴(2)
5:38
3-2-5 各気候区の特徴(3)
4:32
3-2-6 各気候区の特徴(4)
4:46
3-2-7 各気候区の特徴(5)
02:42
3-2-8 各気候区の特徴(6)
6:24
3-2-9 各気候区の特徴(7)
2:41
3-2-10 各気候区の特徴(8)
3:39
3-2-11 各気候区の特徴(9)
2:33
3-2-12 各気候区の特徴(10)
3:58
3-2-13 各気候区の特徴(11)
2:44
3-2-14 各気候区の特徴(12)
4:33
3-2-15 各気候区の特徴(13)
関谷吉正のスタンダード地理 2-4 植生と土壌
4コマ
約19分
5:16
4-1-1 植生(1)
4:36
4-1-2 植生(2)
6:21
4-2-1 土壌(1)
3:31
4-2-2 土壌(2)
関谷吉正のスタンダード地理 2-5 日本の自然
3コマ
約19分
7:57
5-1-1 日本の自然(1)
4:54
5-1-2 日本の自然(2)
6:44
5-2 日本の自然災害
関谷吉正のスタンダード地理 2-6 環境問題
7コマ
約40分
5:29
6-1-1 世界の環境問題(1)
5:17
6-1-2 世界の環境問題(2)
6:47
6-1-3 世界の環境問題(3)
5:12
6-1-4 世界の環境問題(4)
6:24
6-1-5 世界の環境問題(5)
6:07
6-2-1 その他の環境問題(1)
5:37
6-2-2 その他の環境問題(2)
関谷吉正のスタンダード地理 3-1 農牧業
9コマ
約44分
6:05
1-1-1 世界の農牧業(1)
5:48
1-1-2 世界の農牧業(2)
5:29
1-2-1 農業の地域区分(1)
8:52
1-2-2 農業の地域区分(2)
2:40
1-2-3 農業の地域区分(3)
2:59
1-3-1 流通と貿易(1)
2:35
1-3-2 流通と貿易(2)
3:45
1-3-3 流通と貿易(3)
5:55
1-4 日本の農牧業の特徴
関谷吉正のスタンダード地理 3-2 林業・水産業
3コマ
約15分
4:44
2-1-1 世界の林業・水産業(1)
3:55
2-1-2 世界の林業・水産業(2)
6:39
2-2 日本の林業・水産業
関谷吉正のスタンダード地理 3-3 食糧問題
2コマ
約7分
5:41
3-1 食料問題
1:33
3-2 日本の食料問題
関谷吉正のスタンダード地理 3-4 資源・エネルギー
7コマ
約45分
5:57
4-1-1 エネルギー資源(1)
6:36
4-1-2 エネルギー資源(2)
4:54
4-1-3 エネルギー資源(3)
7:03
4-2-1 世界の水資源(1)
7:06
4-2-2 世界の水資源(2)
7:10
4-3-1 資源・エネルギー問題(1)
6:14
4-3-2 資源・エネルギー問題(2)
関谷吉正のスタンダード地理 3-5 工業
4コマ
約24分
6:37
5-1 工業の発展と立地
6:05
5-2 工業の種類
5:36
5-3-1 工業の動向(1)
6:09
5-3-2 工業の動向(2)
関谷吉正のスタンダード地理 3-6 第3次産業
2コマ
約10分
5:41
6-1 第3次産業の発展
4:28
6-2 観光業
関谷吉正のスタンダード地理 3-7 交通と貿易
7コマ
約40分
5:55
7-1-1 交通機関の種類(1)
5:11
7-1-2 交通機関の種類(2)
6:37
7-1-3 交通機関の種類(3)
5:36
7-2 通信の発達
5:36
7-3-1 世界の貿易(1)
5:48
7-3-2 世界の貿易(2)
5:33
7-4 貿易の地域差
関谷吉正のスタンダード地理 4-1 人口問題
5コマ
約31分
7:05
1-1-1 人口分布と人口増加(1)
7:21
1-1-2 人口分布と人口増加(2)
5:53
1-1-3 人口分布と人口増加(3)
4:56
1-2 人口移動
6:19
1-3 各国の人口問題
関谷吉正のスタンダード地理 4-2 村落
6コマ
約36分
6:42
2-1-1 村落の形態と種類(1)
5:45
2-1-2 村落の形態と種類(2)
6:53
2-2-1 都市の発展(1)
6:36
2-2-2 都市の発展(2)
5:38
2-2-3 都市の発展(3)
5:14
2-3 日本と都市問題
関谷吉正のスタンダード地理 4-3 生活文化
1コマ
約7分
7:38
3-1 生活文化
関谷吉正のスタンダード地理 4-4 宗教と民族の対立
4コマ
約28分
5:19
4-1-1 人種・言語・宗教・民族(1)
7:18
4-1-2 人種・言語・宗教・民族(2)
9:15
4-2-1 世界の民族・領土問題(1)
6:45
4-2-2 世界の民族・領土問題(2)
関谷吉正のスタンダード地理 4-5 国家と国境紛争
4コマ
約25分
6:45
5-1-1 国家の成立と形態(1)
5:11
5-1-2 国家の成立と形態(2)
7:05
5-2 国境問題と領有問題
6:39
5-3 国家間の結びつき
関谷吉正のスタンダード地理 5-1 ヨーロッパ
7コマ
約50分
5:38
1-1-1 ヨーロッパの地誌(1)
8:24
1-1-2 ヨーロッパの地誌(2)
9:21
1-1-3 ヨーロッパの地誌(3)
6:41
1-1-4 ヨーロッパの地誌(4)
5:44
1-1-5 ヨーロッパの地誌(5)
6:45
1-2-1 ロシアと旧ソ連諸国の地誌(1)
7:42
1-2-2 ロシアと旧ソ連諸国の地誌(2)
関谷吉正のスタンダード地理 5-2 アングロアメリカ
6コマ
約38分
8:07
2-1-1 アメリカ合衆国の地誌(1)
6:50
2-1-2 アメリカ合衆国の地誌(2)
7:03
2-1-3 アメリカ合衆国の地誌(3)
3:53
2-1-4 アメリカ合衆国の地誌(4)
5:17
2-1-5 アメリカ合衆国の地誌(5)
7:35
2-2 カナダの地誌
関谷吉正のスタンダード地理 5-3 アジア
12コマ
約1時間14分
6:13
3-1-1 東アジアの地誌(1)
6:43
3-1-2 東アジアの地誌(2)
6:06
3-1-3 東アジアの地誌(3)
4:26
3-1-4 東アジアの地誌(4)
3:04
3-1-5 東アジアの地誌(5)
6:25
3-2-1 東南アジアの地誌(1)
7:33
3-2-2 東南アジアの地誌(2)
7:17
3-3-1 南アジアの地誌(1)
5:34
3-3-2 南アジアの地誌(2)
8:06
3-4 西アジア・中央アジアの地誌
5:25
3-5-1 日本の地誌(1)
8:02
3-5-2 日本の地誌(2)
関谷吉正のスタンダード地理 5-4 その他の地域
13コマ
約1時間08分
4:39
4-1-1 アフリカの地誌(1)
4:01
4-1-2 アフリカの地誌(2)
6:21
4-1-3 アフリカの地誌(3)
5:40
4-1-4 アフリカの地誌(4)
6:40
4-2-1 ラテンアメリカの地誌(1)
4:08
4-2-2 ラテンアメリカの地誌(2)
5:21
4-2-3 ラテンアメリカの地誌(3)
5:47
4-3-1 オーストラリアの地誌(1)
5:52
4-3-2 オーストラリアの地誌(2)
5:06
4-3-3 オーストラリアの地誌(3)
3:35
4-4 ニュージーランドの地誌
6:06
4-5 太平洋地域の地誌
5:23
4-6 両極地域の特徴
このカテゴリのすべての講座を探す
2024-09-04
31コマ
追加
2023-08-28
30コマ
追加
2022-10-31
30コマ
追加
2021-11-28
10コマ
追加
2021-11-27
21コマ
追加
2021-01-06
35コマ
追加
2019-12-10
20コマ
追加
2018-11-10
8コマ
追加
2018-11-08
9コマ
追加
2018-11-01
9コマ
追加
2017-12-06
10コマ
追加
2017-12-02
7コマ
追加
2017-11-27
4コマ
追加
2017-11-21
7コマ
追加
2017-02-16
1コマ
追加
2017-02-10
13コマ
追加
2017-02-09
25コマ
追加
2017-02-05
68コマ
追加
2017-02-04
55コマ
追加
2016-12-29
21コマ
追加
仕事を依頼する