検索条件

検索オプション

0章 イントロダクション 1コマ

情報Ⅰ 約4分

0章 イントロダクション

朝日カルチャーセンター

名画の見方が変わる必修教養 1コマ

教養 約20分

西洋美術を深く鑑賞するには、時代や様式に関する基本的な知識が欠かせません。美術評論家・平松洋氏の案内で、近世美術、特にバロック美術の様式のポイントを学びましょう。

朝日カルチャーセンター

三国志講義 1コマ

教養 約19分

中国史といえば『三国志』。その時代を深く知るには、史料の理解が欠かせません。本講義では、早稲田大学文学学術院教授 柿沼陽平氏 が、文献や考古資料をもとに最新の研究成果をわかりやすく解説します。

朝日カルチャーセンター

歌う人のためのはじめての解剖学~しなやかな発声のために 1コマ

教養 約20分

しなやかな発声について、ソプラノ歌手・音楽教育家の川井弘子先生が解説します。具体的なトレーニングに加え、解剖学を用いた親しみやすい説明と、模型を使って理解を深めます。。

朝日カルチャーセンター

マエストロと語ろう 1コマ

教養 約18分

世界的に活躍する指揮者の山田和樹さんを招き、音楽づくりの極意やリーダーシップを語り合う。「マエストロと語ろう」。聞き手は朝日新聞の吉田純子編集委員。

伊藤敏の決定版!世界史 第13章 近世ヨーロッパ 102コマ

世界史 約556分

伊藤敏の決定版!世界史 第13章 近世ヨーロッパ

04:2001.「近世」とは何か
10:5302.ルネサンスの背景と拡大
02:1703.ルネサンスと有力者
15:0004.ルネサンス期の文学
07:1905.ルネサンス期の絵画
04:5306.科学と三大発明(改良)
03:3107.大航海時代の定義
06:4608.大航海時代の原因
02:4309.大航海時代の探検の概要
08:4910.ポルトガルとインド航路――「航海王子」エンリケ~ヴァスコ=ダ=ガマ
09:0511.ポルトガルとインド航路――ブラジル領有とアジア進出
06:0712.スペインの海外進出――コロンブスと2つの「インド」
07:1013.スペインの海外進出――マゼランと世界分割線
08:3014.スペインの海外進出――新大陸の植民地化と経営
01:4315.大航海時代の影響――商業革命
13:3916.大航海時代の影響――価格革命と国際分業
05:1217.大航海時代の影響――近代世界システム論
07:3518.[図解]近代世界システムの構造
09:4019.大航海時代の影響――新大陸原産の食材
01:4620.地図と空欄補充、大航海時代の航路と世界分割線
21:1221.ドイツの宗教改革――ルターの改革着手
04:2422.[図解]16世紀前期の地中海情勢
04:1323.主権国家体制の成立――イタリア戦争⑴
05:1024.[図解]ハプスブルク家家系図
11:3725.主権国家体制の成立――イタリア戦争⑵
02:1326.主権国家体制の成立――オスマン帝国の積極外征
05:0827.主権国家体制の成立――ドイツの宗教戦争
03:4128.スイスの宗教改革
06:3729.カルヴァンの思想と近代資本主義
03:3830.イギリスの宗教改革
04:4631.カトリックの対抗宗教改革
01:0632.地図と空欄補充、16世紀のヨーロッパ
05:4133.16世紀後期スペインの全盛――フェリペ2世と支配領域
08:1634.[図解]16世紀スペイン植民地と交易
03:4335.16世紀後期スペインの全盛――レパントの海戦
07:0336.オランダ独立の背景――中・近世ネーデルラントの復習から
10:2137.オランダ独立戦争
03:5838.オランダの覇権とその終焉
06:2739.テューダー朝イングランドの特徴
05:4240.テューダー朝のイングランド王と政策
05:5241.エリザベス1世の治世
01:4142.宗教戦争とは
08:5943.フランスの宗教戦争
02:0344.「17世紀の危機」
06:3845.三十年戦争の経過
08:4146.ウェストファリア条約とウェストファリア体制の形成
04:2647.絶対王政の定義
00:4948.[図解]絶対王政の公式
04:2349.常備軍
06:5850.官僚制
06:4251.重商主義政策
03:0152.王権神授説
04:1653.身分制議会
04:5554.アンリ4世、ルイ13世
02:1255.ルイ14世の治世――摂政時代
08:1056.ルイ14世の治世――親政時代
06:1957.ルイ14世の治世――侵略戦争と第2次英仏百年戦争の始まり
00:4658.地図と空欄補充、ユトレヒト条約後の北米植民地
01:4859.ルイ14世の治世末期
03:2660.ルイ15世、ルイ16世
05:3761.[整理]第2次英仏百年戦争対応表
13:4862.ステュアート朝の成立とジェームズ1世
03:3563.チャールズ1世と革命の勃発
06:4964.イギリス革命
07:1765.共和政期のイングランド
05:5066.チャールズ2世
04:2067.ジェームズ2世と名誉革命
08:1668.ウィリアム3世/メアリ2世
02:2469.アン女王とステュアート朝の断絶
06:1270.ハノーヴァー朝と責任内閣制の成立
03:5671.プロイセンの勃興――ブランデンブルク辺境伯領
06:1872.プロイセンの勃興――ドイツ騎士団とプロイセン公国
04:5273.プロイセンの勃興――プロイセン王国の成立
02:2074.フリードリヒ=ヴィルヘルム1世の治世
05:4675.フリードリヒ2世の治世の概要
03:2276.オーストリア継承戦争
10:2377.七年戦争
04:0478.第1回ポーランド分割と西プロイセン問題
05:2579.オーストリアの概要(ハプスブルク君主国)
02:5680.オーストリアの躍進
03:5781.マリア=テレジアとヨーゼフ2世
02:2682.18世紀後期のオーストリア
02:2583.ロシア国家の概要
06:5084.モスクワ大公国とイヴァン3世
03:3385.ロシア=ツァーリ国とイヴァン4世
02:1486.ロマノフ朝の成立
04:3487.ピョートル1世
03:4888.エカチェリーナ2世
07:4789.近世ポーランドと「黄金の自由」
03:3990.ポーランド分割
00:5391.地図と空欄補充、ロシア国家の拡張
00:5692.ヨーロッパの世界進出――概要
06:0893.アジア市場の攻防①ポルトガル
06:1094.アジア市場の攻防②オランダ
02:0295.地図と空欄補充、ポルトガル・オランダの進出
03:3196.地図と空欄補充、16~17世紀の東南アジア
09:1597.アジア市場の攻防③イギリスとフランスのインド進出
01:3998.地図と空欄補充、17~18世紀のインド
06:5599.北米での植民地抗争①イギリス
02:46100.北米での植民地抗争②フランス
04:12101.北米での植民地抗争③第2次英仏百年戦争
03:27102.七年戦争の影響