検索条件

検索オプション

わだじゅんの古典文学史総整理 71コマ

古文 約427分

古典文学史総整理

4:041. はじめに
8:592. 歌物語(1) 伊勢物語・大和物語・平中物語
7:323. 歌物語(2) 入試問題演習1
8:304. 作り物語(1) 竹取物語
04:405. 作り物語(2) 宇津保物語・落窪物語
9:386. 作り物語(3) 入試問題演習2
6:147. 作り物語(4) 源氏物語
5:408. 作り物語(5) 源氏物語の読解ポイント
4:369. 作り物語(6) 源氏物語 第一部の主要人物関係
3:4610. 作り物語(7) 源氏物語 第二部の主要人物関係
3:2411. 作り物語(8) 源氏物語 第三部の主要人物関係
5:2712. 作り物語(9) 狭衣物語・浜松中納言物語・夜の寝覚・夜半の寝覚
4:4713. 作り物語(10) とりかへばや物語・堤中納言物語
3:0214. 作り物語(11) 松浦宮物語・住吉物語
2:4815. 作り物語(12) 入試問題演習3 その1
5:1716. 作り物語(13) 入試問題演習3 その2
6:0617. 作り物語(14) 入試問題演習3 その3
6:0518. 説話(1)「説話」の種類と読解ポイント
6:1819. 説話(2) 平安時代の「説話」
8:2920. 説話(3) 鎌倉時代の「仏教説話」
9:0521. 説話(4) 鎌倉時代の「世俗説話」
7:4922. 説話(5) 入試問題演習4
5:5023. 歴史物語(1)「栄花物語」
5:1624. 歴史物語(2)「大鏡」
5:3125. 歴史物語(3)「大鏡」以外の「鏡物」
5:5626. 歴史物語(4)「四鏡」の順番
4:3527. 歴史物語(5) その他の「歴史書」
6:4328. 歴史物語(6) 入試問題演習5
5:3129. 軍記物語(1)「保元物語」と「平治物語」
6:1330. 軍記物語(2)「平家物語」について
4:0831. 軍記物語(3) その他の「軍記物語」
8:0032. 軍記物語(4) 入試問題演習6
8:2833. 日記(1) 平安時代前期の日記
6:1034. 日記(2) 「蜻蛉日記」をもっと詳しく
6:4335. 日記(3) 平安時代中期の日記
6:2036. 日記(4) 平安時代中・後期の日記
5:5237. 日記(5) 鎌倉時代の日記
7:4038. 日記(6) 入試問題演習7
6:1339. 日記(7) 入試問題演習8
5:4840. 随筆(1) 枕草子
7:4241. 随筆(2)「枕草子」の読解のポイント
5:2442. 随筆(3)「枕草子」をもっと詳しく
6:5243. 随筆(4)「方丈記」「徒然草」
6:3944. 随筆(5)「徒然草」の読解ポイント
6:4045. 随筆(6) 入試問題演習9-1
4:0146. 随筆(7) 入試問題演習9-2
5:3447. 評論(1) 歌論(平安時代)
8:4548. 評論(2) 歌論(鎌倉時代)
4:4249. 評論(3) 歌論(江戸時代)
5:0050. 評論(4) 物語評論(鎌倉時代~江戸時代)
4:2851. 評論(5) 物語評論(南北朝・室町時代)
8:2152. 評論(6) 入試問題演習10
7:0153. 和歌・連歌(1)「万葉集」について
2:5454. 和歌・連歌(2)「万葉集」をもっと詳しく・最古の漢詩集について
4:3255. 和歌・連歌(3)「勅撰和歌集」について
8:4456. 和歌・連歌(4)「三代集」のポイント
4:4457. 和歌・連歌(5)「八代集」について
5:5658. 和歌・連歌(6)「連歌」について
7:3759. 和歌・連歌(7) 入試問題演習11
4:3460. 和歌・連歌(8) 入試問題演習12
06:2461. 俳諧(1) 俳諧について
6:3662. 俳諧(2) 俳諧集・俳文
5:0463. 俳諧(3) 俳諧紀行文・日記
3:5664. 俳諧(4) 俳論
8:2165. 俳諧(5) 入試問題演習13
6:5066. 近世文(1)「浮世草子」江戸時代前期
4:3467. 近世文(2)「読本」江戸時代中・後期
5:0068. 近世文(3) 「江戸随筆・評論」
3:2369. 近世文(4) その他の近世文
06:0470. 近世文(5) 入試問題演習14
8:0871. 近世文(6) 入試問題演習15

佐藤総一郎の一冊逆転古文読解編 33コマ

古文 約223分

一冊逆転古文読解編

9:54プロジェクトのコンセプト
12:48中森氏・佐藤先生対談
6:39問題文の読み方/設問の解き方
8:14「1 徒然草」読解のポイント
07:23「2 土佐日記」読解のポイント
4:56「3 伊勢物語」読解のポイント
6:15「4 竹取物語」読解のポイント
6:06「5 宇治拾遺物語」読解のポイント
6:49「6 落窪物語」読解のポイント
5:28「7 無名草子」読解のポイント
5:26「8 大和物語」読解のポイント
7:19「9 枕草子」読解のポイント
7:00「10 おくのほそ道」読解のポイント
8:03「11 曾我物語」読解のポイント
4:46「12 発心集」読解のポイント
3:49「13 方丈記」読解のポイント
4:29「14 大鏡」読解のポイント
6:18「15 古今著聞集」読解のポイント
4:53「16 とりかへばや物語」読解のポイント
5:58「17 平家物語」読解のポイント
10:40「18 玉勝間」読解のポイント
6:26「19 堤中納言物語」読解のポイント
6:12「20 無名抄」読解のポイント
7:29「21 太平記」読解のポイント
8:55「22 風姿花伝」読解のポイント
7:11「23 石上私淑言」読解のポイント
6:09「24 夜の寝覚」読解のポイント
5:15「25 蜻蛉日記」読解のポイント
07:56「26 うつほ物語」読解のポイント
5:19「27 狭衣物語」読解のポイント
4:30「28 更級日記」読解のポイント
6:53「29 源氏物語」読解のポイント
8:28「30 栄花物語」読解のポイント
10:17助動詞1る・らる1例文
03:00助動詞1る・らる2例題
03:25助動詞1る・らる3入試チャレンジ
04:22助動詞2す・さす・しむ1例文
02:54助動詞2す・さす・しむ2例題
04:06助動詞2す・さす・しむ3入試チャレンジ
03:36助動詞3ず1例文
03:00助動詞3ず2例題
03:07助動詞3ず3入試チャレンジ
08:08助動詞4む・むず1例文
02:55助動詞4む・むず2例題
03:18助動詞4む・むず3入試チャレンジ1
02:22助動詞4む・むず4入試チャレンジ2
02:50助動詞5じ1例文
03:52助動詞5じ2例題
03:20助動詞5じ3入試チャレンジ
06:39助動詞6べし1例文
06:37助動詞6べし2例題
04:19助動詞6べし3入試チャレンジ
03:49助動詞7まじ1例文
03:02助動詞7まじ2例題
02:45助動詞7まじ3入試チャレンジ
04:46助動詞8まし1例文
04:34助動詞8まし2例題
02:51助動詞8まし3入試チャレンジ1
03:01助動詞8まし4入試チャレンジ2
02:48助動詞9たし・まほし1例文
02:45助動詞9たし・まほし2例題
01:36助動詞9たし・まほし3入試チャレンジ
04:27助動詞10き・けり1例文
03:51助動詞10き・けり2例題
04:13助動詞10き・けり3入試チャレンジ
07:01助動詞11つ・ぬ1例文
03:42助動詞11つ・ぬ2例題
03:16助動詞11つ・ぬ3入試チャレンジ1
02:15助動詞11つ・ぬ4入試チャレンジ2
02:49助動詞12り・たり1例文
02:52助動詞12り・たり2例題
02:03助動詞12り・たり3入試チャレンジ1
01:43助動詞12り・たり4入試チャレンジ2
04:33助動詞13なり・たり1例文
03:09助動詞13なり・たり2例題
04:14助動詞14なり・めり1例文
03:17助動詞14なり・めり2例題
02:31助動詞14なり・めり3入試チャレンジ
02:01助動詞15らし1例文
01:39助動詞15らし2例題
04:23助動詞16らむ・けむ1例文
03:28助動詞16らむ・けむ2例題
05:18助動詞16らむ・けむ3入試チャレンジ
02:13助動詞17ごとし1例文
02:24助動詞17ごとし2例題