検索条件

検索オプション

香川亮の数学導入基礎 数学Ⅲ 複素数平面 32コマ

数学ⅠAⅡBC 約150分

複素数平面

3:12数学Ⅲ-156A 複素数平面(1) 実部・虚部
4:31数学Ⅲ-157A 複素数平面(2) 複素数と複素数平面
3:46数学Ⅲ-158A 複素数平面(3) 絶対値
4:41数学Ⅲ-159A 複素数平面(4) 共役複素数と絶対値
4:34数学Ⅲ-160A 複素数平面(5) 実数・純虚数であることの証明
5:20数学Ⅲ-161A 複素数平面(6) 極形式
5:43数学Ⅲ-162A 複素数平面(7) 極形式の積
4:45数学Ⅲ-163A 複素数平面(8) 極形式の商
4:27数学Ⅲ-164A 複素数平面(9) ド・モアブルの定理
3:53数学Ⅲ-164Ae 複素数平面(9) ド・モアブルの定理【演習問題編】
4:44数学Ⅲ-165A 複素数平面(10) ド・モアブルの定理の応用
5:30数学Ⅲ-166A 複素数平面(11) ド・モアブルの定理の応用(2)
5:53数学Ⅲ-167A 複素数平面(12) 回転(原点中心)
6:47数学Ⅲ-168A 複素数平面(13) 回転+拡大(原点中心)
5:42数学Ⅲ-169A 複素数平面(14) 回転+拡大(原点中心)(2)
6:04数学Ⅲ-170A 複素数平面(15) 回転(中心が原点以外)
3:08数学Ⅲ-170Ae 複素数平面(15) 回転(中心が原点以外)【演習問題編】
4:26数学Ⅲ-171A 複素数平面(16) 回転+拡大(中心が原点以外)
3:48数学Ⅲ-171Ae 複素数平面(16) 回転+拡大(中心が原点以外)【演習問題編】
2:36数学Ⅲ-172A 複素数平面(17) 三角形の形状(1)
4:33数学Ⅲ-172Ae 複素数平面(17) 三角形の形状(1)【演習問題編】
2:53数学Ⅲ-173A 複素数平面(18) 三角形の形状(2)
5:20数学Ⅲ-173Ae 複素数平面(18) 三角形の形状(2)【演習問題編】
5:39数学Ⅲ-174A 複素数平面(19) 3点同一直線上
4:50数学Ⅲ-175A 複素数平面(20) 直交
4:45数学Ⅲ-176A 複素数平面(21) 2点間の距離
4:36数学Ⅲ-177A 複素数平面(22) 円の方程式
3:49数学Ⅲ-178A 複素数平面(23) 円の方程式(2)
3:44数学Ⅲ-179A 複素数平面(24) 円の方程式(3)
4:46数学Ⅲ-180A 複素数平面(25) 垂直2等分線の方程式
5:41数学Ⅲ-181A 複素数平面(26) 垂直2等分線の方程式(2)
5:54数学Ⅲ-182A 複素数平面(27) z=x+yi

矢野雅子の勝てる敬語 50コマ

古文 約223分

矢野雅子の勝てる敬語

12:0101.敬意の方向 会話文
06:5702.敬意の方向 地の文
08:3103.多方面への敬意の方向
03:3304.謙譲+尊敬 敬意の方向
05:0705.自敬表現
00:5806.補助動詞とは?
05:4307.尊敬の補助動詞
05:2908.謙譲の補助動詞
05:0609.丁寧の補助動詞
05:2610.補助動詞 応用1
01:5811.補助動詞 応用2
01:4112.尊敬語 たまふ・たぶ・たうぶ
02:1613.尊敬語 たまはす
04:3014.尊敬語 おはす・おはします
03:4015.尊敬語 ます・います・まします・いますかり
03:4316.尊敬語 のたまふ・のたまはす
03:0117.尊敬語 仰す・仰せらる
01:4618.尊敬語 ご覧ず
01:5419.尊敬語 思ほす・思す・思しめす
02:5620.尊敬語 聞こす・聞しめす
02:5821.尊敬語 召す
02:1022.尊敬語 しらす・しろしめす
03:1823.尊敬語 つかはす
01:5624.尊敬語 あそばす
01:5125.尊敬語 大殿籠る
04:5126.尊敬の助動詞 る・らる
04:1227.尊敬の助動詞 す・さす・しむ
05:0328.謙譲語 奉る
02:4729.謙譲語 参らす(まゐらす)
06:5530.謙譲語 参る(まゐる)
02:1631.謙譲語 詣づ(まうづ)
04:1332.謙譲語 まかる
00:4033.謙譲語 まかづ
00:5834.謙譲語 参る・詣づ・まかる・まかづ
02:1135.謙譲語 たまはる 基礎
01:1436.謙譲語 うけたまはる
00:5737.謙譲語 申す(まうす)(1)
05:4438.謙譲語 聞こゆ・聞こえさす
03:4639.謙譲語 奏す・啓す
01:3040.謙譲語 存ず
04:3041.謙譲語 候ふ・侍り
02:3842.謙譲語 つかへまつる・つかうまつる・つかまつる
03:2043.謙譲語 給ふ(給ふる)下二段活用
04:5544.丁寧語 候ふ・侍り
16:0945.ハイレベル 謙譲語 給ふ(給ふる)
15:5346.ハイレベル 謙譲語・丁寧語 候ふ・侍り
09:3947.ハイレベル 一般動詞・謙譲語 聞こゆ
03:1249.ハイレベル 尊敬語 参る(まゐる)
08:3550.ハイレベル 謙譲語 参る・参らす・参らせ給ふ
05:3451.ハイレベル 尊敬語 たまはる(賜る・賜はる・給はる)

和田純一のセンター試験研究<古文>【2018年度】 30コマ

古文 約166分

和田純一のセンター試験研究<古文>【2018年度】

06:02センター古文・過去10年間の出典と設問内容
5:51センター古文・出典と設問の傾向
8:06センター古文の実際(1)
6:20センター古文の実際(2)
07:58解法のポイント
1:13解答のプロセス(1) 出典を確認しよう
5:10解答のプロセス(2) 前書きと注の情報を整理しよう
7:28解答のプロセス(3) 文全体を精読し、パラグラフリーディングをしてみよう(1)
7:46解答のプロセス(4) 文全体を精読し、パラグラフリーディングをしてみよう(2)
8:07解答のプロセス(5) 文全体を精読し、パラグラフリーディングをしてみよう(3)
8:27解答のプロセス(6) 文全体を精読し、パラグラフリーディングをしてみよう(4)
8:16解答のプロセス(7) 文全体を精読し、パラグラフリーディングをしてみよう(5)
5:08解答のプロセス(8) 文全体を精読し、パラグラフリーディングをしてみよう(6)
6:46解答のプロセス(9) 文全体を精読し、パラグラフリーディングをしてみよう(7)
6:03解答のプロセス(10) 問題を検討してみよう
4:23解答のプロセス(11) 第一問 語句の意味・解釈問題の解法ポイント
3:11解答のプロセス(12) 第一問 解説と解答
3:48解答のプロセス(13) 第一問 解説と解答
4:45解答のプロセス(14) 第一問 解説と解答
3:01解答のプロセス(15) 第二問 知識系問題の解法ポイント
3:42解答のプロセス(16) 第二問「ぬ」の識別
6:01解答のプロセス(17) 第二問「に」の識別
2:51解答のプロセス(18) 第二問「ね」の識別
03:40解答のプロセス(19) 第二問 解答
7:40解答のプロセス(20) 第三問 内容説明・内容合致問題の解法ポイントと解答
5:19解答のプロセス(21) 第四問 解説
4:45解答のプロセス(22) 第四問 解答
5:36解答のプロセス(23) 第五問 解説と解答
5:49解答のプロセス(24) 第六問 解説と解答
3:46センター古文満点へこれからやるべきこと