岡安 実
岡安実の論理数学の徹底【中級編】第10章 微分・積分 24コマ
数学ⅠAⅡBC 約123分
大学受験に必要な標準レベルの入試問題です。数学2の微積分では3次関数が主体です。グラフの特徴は点対称性ですが、それをふまえて様々な計算テクニックを紹介しています。接線の方程式・係数決定・極大極小・最大最小・面積・体積等々を取り上げています。
|
岡安 実
岡安実の論理数学の徹底【中級編】第11章 ベクトル 27コマ
数学ⅠAⅡBC 約140分
大学受験に必要な標準レベルの入試問題です。ベクトルは図形問題に対する重要なアプローチです。基本は、[1] 始点の設定。[2] 1次独立な2本のベクトル という視点です。正五角形・三角形・円、位置ベクトル・ベクトル方程式、面積比・線分比等を取り上げています。
|
|
|
岡安 実
岡安実の論理数学の徹底【上級・RadicalMath】第1章 RadicalMath入門 8コマ
数学ⅠAⅡBC 約64分
第1章 RadicalMath入門 東大・京大に合格するための必修講座です。本物の数学の力を是非見につけてください。
|
岡安 実
岡安実の論理数学の徹底【上級・RadicalMath】第2章 論理を鍛える 22コマ
数学ⅠAⅡBC 約192分
第2章 論理を鍛える 東大・京大に合格するための必修講座です。本物の数学の力を是非身につけてください。
|
岡安 実
岡安実の論理数学の徹底【上級・RadicalMath】第3章 Mappingを究める 14コマ
数学ⅠAⅡBC 約110分
第3章 Mappingを究める 東大・京大に合格するための必修講座です。本物の数学の力を是非見につけてください。
|
|
|
香川 亮
香川亮がナビゲート・数学と他科目とのSPECIALコラボ講座 1コマ
数学ⅠAⅡBC 約10分
数学を学ぶ全ての方に贈るSpecial動画!そもそも問題を解くために必要な国語力とは?目からウロコの講義を体感せよ!! |
|
|