検索条件

検索オプション

英熟語インテンシブトレーニング③2 4コマ

英熟語 約17分

英熟語インテンシブトレーニング③2

英熟語インテンシブトレーニング③3 3コマ

英熟語 約13分

英熟語インテンシブトレーニング③3

英熟語インテンシブトレーニング③4 6コマ

英熟語 約21分

英熟語インテンシブトレーニング③4

英熟語インテンシブトレーニング③5 5コマ

英熟語 約24分

英熟語インテンシブトレーニング③5

ハイレベル英熟語インテンシブトレーニング③ 63コマ

英熟語 約177分

ハイレベル英熟語インテンシブトレーニング③

「形」からの意味類推法 106コマ

英文法 約280分

「形」からの意味類推法

01:171.はじめに(1)
05:202.はじめに(2)
01:543.一般によく言われる第一文型の意味
03:514.「S+V from ~」型の表す意味(1)
01:565.「S+V from ~」型の表す意味(2)
01:116.「S+V from ~」型の表す意味(3)
01:077.「S+V into~」型の表す意味(1)
02:468.「S+V into~」型の表す意味(2)
03:049.「S+V into~」型の表す意味(3)
02:2510.「S+V into~」型の表す意味(4)
02:0011.「S+V for ~」型の表す意味(1)
03:0512.「S+V for ~」型の表す意味(2)
02:0413.「S+V to ~」型の表す意味(1)
03:0414.「S+V to ~」型の表す意味(2)
02:3215.「S+V to ~」型の表す意味(3)
02:0816.「S+V in」型の表す意味(1)
01:4917.「S+V in」型の表す意味(2)
01:5618.「S+V in」型の表す意味(3)
01:3319.「S+V in」型の表す意味(4)
01:2720.「S+V in」型の表す意味(5)
02:2221.「S+V out of ~」型の表す意味
03:1022.「S+V out」型の2表す意味(1)
02:4723.「S+V out」型の表す意味(2)
02:0024.「S+V out」型の表す意味(3)
02:5225.「S+V away[aside]」型の表す意味(1)
01:0826.「S+V away[aside]」型の表す意味(2)
02:1027.「S+V back」型の表す意味(1)
02:0628.「S+V back」型の表す意味(2)
06:1129.「S+V down」型の表す意味
01:2630.「S+V off」型の表す意味(1)
02:2331.「S+V off」型の表す意味(2)
02:2932.「S+V off」型の表す意味(3)
04:1733.「コラム⑲ up のイメージから「S+V up」型のの成り立ちを理解する」(1)
02:4834.「コラム⑲ up のイメージから「S+V up」型のの成り立ちを理解する」(2)
03:0835.「コラム⑲ up のイメージから「S+V up」型のの成り立ちを理解する」(3)
02:2136.「コラム⑲ up のイメージから「S+V up」型のの成り立ちを理解する」(4)
02:0837.「コラム⑲ up のイメージから「S+V up」型のの成り立ちを理解する」(5)
02:1338.「コラム⑲ up のイメージから「S+V up」型のの成り立ちを理解する」(6)
01:2339.「コラム⑲ up のイメージから「S+V up」型のの成り立ちを理解する」(7)
04:4740.第二文型(SVC)の意味類推法(1)
04:0441.第二文型(SVC)の意味類推法(2)
04:1842.第二文型(SVC)の意味類推法(3)
00:3343.第二文型(SVC)の意味類推法(4)
03:0344.第二文型(SVC)の意味類推法(5)
02:0445.第三文型(SVO)の意味類推法(1)
00:4346.第三文型(SVO)の意味類推法(2)
03:0147.第三文型(SVO)の意味類推法(3)
01:5048.第三文型(SVO)の意味類推法(4)
03:2549.第三文型(SVO)の意味類推法(5)
05:0850.第三文型(SVO)の意味類推法(6)
02:1551.第三文型(SVO)の意味類推法(7)
03:1152.第三文型(SVO)の意味類推法(8)
00:3153.第三文型(SVO)の意味類推法(9)
04:0954.第三文型(SVO)の意味類推法(10)
05:4955.第三文型(SVO)の意味類推法(11)
02:1356.第四文型(SVO1O2)の意味類推法(1)
05:4157.第四文型(SVO1O2)の意味類推法(2)
02:5758.第四文型(SVO1O2)の意味類推法(3)
02:2159.第四文型(SVO1O2)の意味類推法(4)
00:3260.第四文型(SVO1O2)の意味類推法(5)
04:2061.第四文型(SVO1O2)の意味類推法(6)
04:5862.第五文型(SVOC)の意味類推法(1)
05:1163.第五文型(SVOC)の意味類推法(2)
00:3164.第五文型(SVOC)の意味類推法(3)
05:4065.第五文型(SVOC)の意味類推法(4)
00:3366.第五文型(SVOC)の意味類推法(5)
05:3067.第五文型(SVOC)の意味類推法(6)
03:2468.第五文型(SVOC)の意味類推法(7)
02:2369.第五文型(SVOC)の意味類推法(8)
02:3570.「S+V A with B」型の類推法(1)
00:3271.「S+V A with B」型の類推法(2)
02:4472.「S+V A with B」型の類推法(3)
03:2273.「S+V A with B」型の類推法(4)
03:5774.「S+V A for B」型の類推法(1)
00:3175.「S+V A for B」型の類推法(2)
02:5176.「S+V A for B」型の類推法(3)
02:0277.「S+V A of B」型の類推法(1)
00:3178.「S+V A of B」型の類推法(2)
04:3779.「S+V A of B」型の類推法(3)
02:2280.「S+V A from[out of] B」型の類推法(1)
00:3381.「S+V A from[out of] B」型の類推法(2)
04:1782.「S+V A from[out of] B」型の類推法(3)
01:0583.「S+V A on B」型の類推法(1)
00:3184.「S+V A on B」型の類推法(2)
03:0685.「S+V A on B」型の類推法(3)
03:3886.「S+V A into B」型の類推法(1)
00:3187.「S+V A into B」型の類推法(2)
05:3088.「S+V A into B」型の類推法(3)
03:2089.「S+V A to B」型の類推法(1)
00:3290.「S+V A to B」型の類推法(2)
04:2191.「S+V A to B」型の類推法(3)
06:1092.「S+V A as B」型の類推法(1)
00:3293.「S+V A as B」型の類推法(2)
03:3594.「S+V A as B」型の類推法(3)
00:5595.「S+V A off B」型の類推法(1)
00:3396.「S+V A off B」型の類推法(2)
02:5197.「S+V A off B」型の類推法(3)
03:1398.その他の『形』からの意味類推法(1)
02:1699.その他の『形』からの意味類推法(2)
03:22100.その他の『形』からの意味類推法(3)
00:32101.その他の『形』からの意味類推法(4)
03:10102.その他の『形』からの意味類推法(5)
02:15103.その他の『形』からの意味類推法(6)
00:32104.その他の『形』からの意味類推法(7)
02:13105.その他の『形』からの意味類推法(8)
04:26106.その他の『形』からの意味類推法(9)

その他の意味類推法 22コマ

英文法 約76分

その他の意味類推法

05:391.形容詞の80%は主観的判断を表している
05:462.主節よりも左側にあるものは副詞の働きをする(1)
00:403.主節よりも左側にあるものは副詞の働きをする(2)
03:484.主節よりも左側にあるものは副詞の働きをする(3)
03:445.等位接続詞を利用する
02:286.語源を利用する(1)
06:557.語源を利用する(2)「en+〇〇, 〇〇+en」型の動詞の意味類推法(1)
00:378.語源を利用する(3)「en+〇〇, 〇〇+en」型の動詞の意味類推法(2)
03:419.語源を利用する(4)「en+〇〇, 〇〇+en」型の動詞の意味類推法(3)
03:3110.語源を利用する(5)「en+〇〇, 〇〇+en」型の動詞の意味類推法(4)
02:5311.論理マーカーや同格構造を利用する
04:3812.論理マーカーや同格構造を利用する(2)
03:2413.including は for example と同じとみなせることがある
01:3214.this[these], that[those], such (a) のついた名詞は、直前の内容を抽象的に(一言で)言い換えたもの(1)
02:2015.this[these], that[those], such (a) のついた名詞は、直前の内容を抽象的に(一言で)言い換えたもの(2)
01:1616.「抽象 → 具象」の文脈を利用する(1)
01:3517.「抽象 → 具象」の文脈を利用する(2)
04:2818.「二項対立」を利用する
03:0919.「バリエーション」を利用する
04:0420.その他① 前後を「原因と結果」の関係で結ぶ動詞達(1)
06:5821.その他① 前後を「原因と結果」の関係で結ぶ動詞達(2)
03:2122.その他② 文修飾の副詞の上手い訳し方

さいごに&特典動画 18コマ

英文法 約59分

さいごに&特典動画

03:291. 丸暗記ゼロの高速英単語習得法の紹介
02:592.【特典映像講義】はじめに
02:123.【特典映像講義】脳は元々忘れるように設計されている
02:524.【特典映像講義】丸暗記。それは脳科学の世界では最も原始的な学習[記憶]方法
01:205.【特典映像講義】なぜ記憶に残るものと残らないものがあるのか?
01:346.【特典映像講義】脳科学に基づく記憶のメカニズム
01:337.【特典映像講義】記憶のメカニズムを英単語学習に応用する
02:318.【特典映像講義】脳科学の他教科の学習法への応用
02:159.【特典映像講義】脳科学的に正しい復習の仕方
03:5310.【特典映像講義】脳科学的な手法を用いた具体的な英単語の覚え方
01:3411.【特典映像講義】脳科学的な手法を用いた具体的な英単語の覚え方 その実例
03:4612.【特典映像講義】脳科学的に正しい記憶法で、潜在脳の扉が開く
02:4913【特典映像講義】.脳科学的な手法を用いた具体的な英単語の覚え方 その実践①
13:1014.【特典映像講義】脳科学的な手法を用いた具体的な英単語の覚え方 その実践②
01:1115.【特典映像講義】脳科学的な手法を用いた具体的な英単語の覚え方 その実践③
00:3616.【特典映像講義】脳科学的な手法を用いた具体的な英単語の覚え方 その実践④
08:5417.【特典映像講義】脳科学的な手法を用いた具体的な英単語の覚え方 その実践⑤
02:3718.【特典映像講義】脳科学的な手法を用いた具体的な英単語の覚え方 その実践⑥

10題マスター英文法+イディオム PartI第1講「動詞の語法①」 37コマ

英文法 約117分

10題マスター英文法+イディオム PartI第1講「動詞の語法①」

10題マスター英文法+イディオム PartI第2講「時制」 45コマ

英文法 約143分

10題マスター英文法+イディオム PartI第2講「時制」

00:4001.イディオム問題①
02:5002.イディオム問題解説(1)
1:3703.イディオム問題解説(2)
02:1804.イディオム問題解説(3)
2:1205.イディオム問題解説(4)
2:1806.イディオム問題解説(5)
03:1107.イディオム問題解説(6)
00:3808.イディオム問題②
01:0309.イディオム問題解説(7)
03:3410.イディオム問題解説(8)
02:2311.イディオム問題解説(9)
1:3812.イディオム問題解説(10)
0:4913.イディオム問題解説(11)
01:2014.イディオム問題解説(12)
0:4015.文法問題①
5:0116.現在時制の表す意味。
7:5417.現在進行形の表す意味。
7:5818.「状態動詞」と「動作動詞」の見きわめ法(1)
5:4219.「状態動詞」と「動作動詞」の見きわめ法(2)
2:1820.「状態動詞」と「動作動詞」の見きわめ法(3)
1:4621.文法問題解説(1)
3:3222.過去進行形の意味と用法について
1:1023.文法問題解説(2)
5:0024.時・条件の副詞節内の動詞の時制(1)
6:3925.時・条件の副詞節内の動詞の時制(2)
1:1926.文法問題解説(3)
1:0427.文法問題解説(4)
0:3228.文法問題②
7:2729.現在完了について(1)
7:2530.現在完了について(2)
4:3031.現在完了について(3)
5:1332.現在完了について(4)
1:3233.文法問題解説(5)
1:0034.文法問題解説(6)
5:0835.現在完了と共に用いてはならない語句
1:3836.文法問題解説(7)
6:5537.過去完了について(1)
4:2738.過去完了について(2)
7:0439.過去完了について(3)
4:5040.未来完了について
2:1041.文法問題解説(8)
0:3742.整序英作文問題
3:5843.「父が死んで3年になります」型の書き換え
1:0444.整序英作文問題解説(1)
1:5145.整序英作文問題解説(2)

10題マスター英文法+イディオム PartI第3講「助動詞・態」 40コマ

英文法 約102分

10題マスター英文法+イディオム PartI第3講「助動詞・態」

00:4001.イディオム問題①
02:3402.イディオム問題解説(1)
01:5903.イディオム問題解説(2)
01:5404.イディオム問題解説(3)
01:2605.イディオム問題解説(4)
02:0406.イディオム問題解説(5)
06:0007.standについて
00:3808.イディオム問題②
00:5509.イディオム問題解説(6)
00:4610.イディオム問題解説(7)
01:3211.イディオム問題解説(8)
01:5612.イディオム問題解説(9)
03:5113.イディオム問題解説(10)
02:4214.setについて(1)
01:4815.setについて(2)
02:0516.setについて(3)
04:1017.助動詞についての基礎知識(1)
05:0218.助動詞についての基礎知識(2)
02:0319.助動詞についての基礎知識(3)
03:1920.助動詞についての基礎知識(4)
00:4521.文法問題①
01:2922.文法問題解説(1)
00:5423.文法問題解説(2)
01:1524.文法問題解説(3)
04:0325.助動詞+have+p.p. について
00:5526.文法問題解説(4)
00:3327.文法問題②
01:2928.文法問題解説(5)
04:4229.間違えやすい used to 関連の表現について
02:2330.文法問題解説(6)
03:3831.not の位置に注意すべき助動詞について
00:5332.文法問題解説(7)
06:3533.be known の後の前置詞について
00:5334.文法問題解説(8)
05:0835.by以外の前置詞を用いる be+p.p.の表現(1)
06:1536.by以外の前置詞を用いる be+p.p.の表現(2)
00:3837.整序英作文問題
08:1438.群動詞の受動態について
00:5139.整序英作文問題解説(1)
03:3940.整序英作文問題解説(2)

10題マスター英文法+イディオム PartI第4講「仮定法」 45コマ

英文法 約137分

10題マスター英文法+イディオム PartI第4講「仮定法」

00:4001.イディオム問題①
03:2802.イディオム問題解説(1)
02:1603.イディオム問題解説(2)
01:5904.イディオム問題解説(3)
02:0605.イディオム問題解説(4)
02:4906.イディオム問題解説(5)
04:3107.部分否定について
02:1408.chance について(1)
01:5809.chance について(2)
00:3810.イディオム問題②
02:3811.イディオム問題解説(6)
01:3612.イディオム問題解説(7)
02:4013.poorの『核』のイメージ(1)
01:5314.poorの『核』のイメージ(2)
02:1215.イディオム問題解説(8)
01:0116.イディオム問題解説(9)
02:3117.イディオム問題解説(10)
02:5218.仮定法について。はじめに
05:2319.「現在」の仮定の公式
04:0320.「過去」の仮定の公式
09:0321.「未来」の仮定の公式
04:1022.文法問題のための速解ルール(1)
04:5523.文法問題のための速解ルール(2)
00:4024.文法問題①
01:1225.文法問題解説(1)
01:2526.文法問題解説(2)
02:3427.文法問題解説(3)
01:0128.文法問題解説(4)
00:3329.文法問題②
04:5430.仮定法における if の省略
01:1031.文法問題解説(5)
07:1432.but for A, without A
01:0133.文法問題解説(6)
08:3134.I wish
00:4135.文法問題解説(7)
01:3136.It is time S+V(過去形)~
00:5637.文法問題解説(8)
00:3838.整序英作文問題
02:2039.整序英作文問題解説(1)
04:5240.as if[though] S+V~
09:5841.整序英作文問題解説(2)
03:0642.その他の仮定法を用いた慣用表現
04:4243.if節のない仮定法(1)
05:3144.if節のない仮定法(2)
05:1245.if節のない仮定法(3)

10題マスター英文法+イディオム PartI第5講「英熟語特訓①」 32コマ

英文法 約87分

10題マスター英文法+イディオム PartI第5講「英熟語特訓①」

10題マスター英文法+イディオム PartI第6講「動名詞」 44コマ

英文法 約129分

10題マスター英文法+イディオム PartI第6講「動名詞」

00:4001.イディオム問題①
01:1602.イディオム問題解説(1)
06:0403.「S+V out」型の意味の類推法(1)
03:4904.「S+V out」型の意味の類推法(2)
04:3205.「S+V out」型の意味の類推法(3)
02:4906.「S+V out」型の意味の類推法(4)
05:0007.「S+V out」型の意味の類推法(5)
02:4008.イディオム問題解説(2)
03:0909.イディオム問題解説(3)
02:0010.イディオム問題解説(4)
01:2811.イディオム問題解説(5)
00:3812.イディオム問題②
02:1713.イディオム問題解説(6)
00:5014.イディオム問題解説(7)
01:5015.イディオム問題解説(8)
01:0116.イディオム問題解説(9)
00:4717.イディオム問題解説(10)
03:4418.look を用いたイディオム(1)
03:5519.look を用いたイディオム(2)
06:3520.動名詞とは。その基本
00:4421.文法問題①
05:5422.動名詞を目的語に取る他動詞(1)
01:3823.文法問題解説(1)
04:5624.動名詞を目的語に取る他動詞(2)
04:0925.動名詞を目的語に取る他動詞(3)
01:1326.文法問題解説(2)
07:0827.動名詞を目的語に取る他動詞(4)
01:3228.文法問題解説(3)
05:0229.動名詞の意味上の主語(1)
04:3930.動名詞の意味上の主語(2)
01:3231.文法問題解説(4)
00:3332.文法問題②
00:5533.文法問題解説(5)
00:4734.文法問題解説(6)
00:5335.文法問題解説(7)
08:1036.to ~ing の慣用表現
01:1637.文法問題解説(8)
00:3838.整序英作文問題
04:4339.完了動名詞
01:4040.整序英作文問題解説(1)
01:1141.整序英作文問題解説(2)
06:5942.動名詞を用いた慣用表現(1)
03:2044.動名詞を用いた慣用表現(3)
05:0243.動名詞を用いた慣用表現(2)

10題マスター英文法+イディオム PartI第7講「不定詞」 53コマ

英文法 約165分

10題マスター英文法+イディオム PartI第7講「不定詞」

00:4001.イディオム問題①
03:0402.イディオム問題解説(1)
01:5003.イディオム問題解説(2)
02:2704.イディオム問題解説(3)
01:4605.イディオム問題解説(4)
01:5606.イディオム問題解説(5)
00:3807.イディオム問題②
01:2608.イディオム問題解説(6)
03:3909.イディオム問題解説(7)
03:3410.イディオム問題解説(8)
01:2311.イディオム問題解説(9)
02:2112.イディオム問題解説(10)
07:5213.rise と raise の見きわめ法
04:4614.lie と lay の演習問題
04:3315.rise と raise の演習問題
02:2216.refer の整理の仕方(1)
01:3917.refer の整理の仕方(2)
02:0318.refer の整理の仕方(3)
01:4319.refer の整理の仕方(4)
05:3120.不定詞の基本(1)
04:1321.不定詞の基本(2)
04:0222.不定詞の基本(3)
04:1823.不定詞の基本(4)
04:1924.不定詞の基本(5)
00:4425.文法問題①
06:0826.文法問題解説(1) 原形不定詞について(1)
03:4227.原形不定詞について(2)
03:0328.文法問題解説(2)
01:3329.文法問題解説(3)
04:5930.SVO to do[原形]~ のベスト15
06:5531.SVO do[原形]~ のオンリー5
05:0632.tough構文について(1)
05:4233.tough構文について(2)
00:3634.文法問題解説(4)
00:3335.文法問題②
03:4736.too~to…構文
01:1637.文法問題解説(5)
02:2738.(形・副)+enough to do[原形]~
04:3139.意味上の主語(1)
06:0040.意味上の主語(2)
01:3941.文法問題解説(6)
01:0542.文法問題解説(7)
03:0743.It is (形) of to do[原形]~
01:0644.文法問題解説(8)
00:3845.整序英作文問題
06:2746.完了不定詞について
01:1647.整序英作文問題解説(1)
03:3648.整序英作文問題解説(2)
02:1749.不定詞のまとめ
04:4250.不定詞のみを目的語に取る他動詞(1)
03:2651.不定詞のみを目的語に取る他動詞(2)
04:2952.独立不定詞について(1)
02:2653.独立不定詞について(2)

10題マスター英文法+イディオム PartI第8講「分詞」 57コマ

英文法 約241分

10題マスター英文法+イディオム PartI第8講「分詞」

00:4301.イディオム問題①
04:4402.イディオム問題解説(1)
04:5503.イディオム問題解説(2)
01:0904.イディオム問題解説(3)
01:1005.イディオム問題解説(4)
02:4006.イディオム問題解説(5)
00:3807.イディオム問題②
01:2208.イディオム問題解説(6)
03:4009.イディオム問題解説(7)
01:5810.イディオム問題解説(8)
01:2011.イディオム問題解説(9)
01:2612.イディオム問題解説(10)
09:1013.en+〇〇, ○○+en型の動詞の意味の類推法(1)
09:2314.en+〇〇, ○○+en型の動詞の意味の類推法(2)
03:1715.S+V aside 型の意味の類推法(1)
03:4216.S+V aside 型の意味の類推法(2)
03:0317.S+V aside 型の意味の類推法(3)
02:2118.S+V aside 型の意味の類推法(4)
05:1219.S+V that節型の意味の類推法(1)
05:3820.S+V that節型の意味の類推法(2)
07:1521.S+V that節型の意味の類推法(3)
03:0422.分詞の基本(1)
06:5823.分詞の基本(2)
07:3024.分詞の基本(3)
11:0425.分詞の基本(4)
00:4326.文法問題①
01:5627.文法問題解説(1)
02:1128.文法問題解説(2)
02:0129.文法問題解説(3)
06:3930.使役動詞のhaveとgetに関わる語法ルール(1)
10:0831.使役動詞のhaveとgetに関わる語法ルール(2)
05:4432.分詞構文とその基本
03:4833.分詞構文の注意すべきポイント(1)
01:1634.文法問題解説(4)
00:3335.文法問題②
03:3236.分詞構文の注意すべきポイント(2)
02:5937.文法問題解説(5)
06:1938.その他の分詞構文の注意すべきポイント(1)
04:4039.その他の分詞構文の注意すべきポイント(2)
04:5340.その他の分詞構文の注意すべきポイント(3)
05:3841.間違えやすい分詞構文(1)
03:4842.間違えやすい分詞構文(2)
01:1343.文法問題解説(6)
00:5744.文法問題解説(7)
01:2445.文法問題解説(8)
00:3846.整序英作文問題
00:4847.整序英作文問題解説(1)
01:0948.整序英作文問題解説(2)
06:0249.with OC 構文について
01:2650.分詞のまとめ
08:2051.感情・被害を表す動詞の分詞形について(1)
11:4052.感情・被害を表す動詞の分詞形について(2)
09:4353.感情・被害を表す動詞の分詞形について(3)
04:4954.慣用的な分詞構文(1)
06:3755.慣用的な分詞構文(2)
04:1856.分詞構文の和訳の仕方(1)
11:4857.分詞構文の和訳の仕方(2)