• 中村 翔

プロフィール
Youtubeチャンネル登録3万人超「逆転の数学」講師&個人塾長。経済産業省後援の小中高対象セミナーの元講師。独学で数学検定1級合格。校内実力テスト200位→2連続1位など、特に数学嫌いの中高生、やり直し勉強の社会人の方から好評。生徒さんの成績アップのため、コーチングや勉強法など、1日1冊「読む、試す、改善する」習慣を6年続け、読んだ教育関連の本はのべ2千冊。受験生の気持ちを忘れないよう、数学以外の資格試験にも挑戦。TOEIC(Aクラス)、日商簿記検定1級など。「苦手でも、ゼロからできるようになる、スッキリわかる丁寧授業」を心がける。
youtube「逆転の数学」; https://www.youtube.com/user/yarukisensei twitter アカウント; @yarukisensei
講義情報
1,101コマ
コース別
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる数学まとめ」【中1】
約11時間48分 163コマ 対象:中学1年生

中学1年生で学習する数学範囲をすべて網羅した学習コースです。初学者のために、1から丁寧に説明をしているので、なぜそうなるのか「意味を理解しながら」学習を進められるように設計されています。演習は学校のワークや塾・市販の問題集を使いましょう。
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中1数学まとめ」1章1節:正の数と負の数
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中1数学まとめ」1章2節:加法と減法
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中1数学まとめ」1章3節:乗法と除法、正負の利用
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中1数学まとめ」2章1節:文字と式
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中1数学まとめ」2章2節:文字式の計算と利用
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中1数学まとめ」3章1節:方程式と解き方
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中1数学まとめ」3章2節:方程式の文章題
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中1数学まとめ」4章1節:量の変化と比例
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中1数学まとめ」4章2節:反比例と関数の利用
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中1数学まとめ」5章1節:平面図形と移動
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中1数学まとめ」5章2節:図形と作図
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中1数学まとめ」6章1節:立体と空間にある図形
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中1数学まとめ」6章2節:立体の体積と表面積
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中1数学まとめ」7章1節:資料の整理と活用
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる数学まとめ」【中2】
約11時間47分 149コマ 対象:中学2年生

中学2年生で学習する数学範囲をすべて網羅した学習コースです。初学者のために、1から丁寧に説明をしているので、なぜそうなるのか「意味を理解しながら」学習を進められるように設計されています。演習は学校のワークや塾・市販の問題集を使いましょう。
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中2数学まとめ」1章1節:式と計算
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中2数学まとめ」1章2節:式の利用と等式の変形
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中2数学まとめ」2章1節:連立方程式の計算
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中2数学まとめ」2章2節:連立方程式の利用
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中2数学まとめ」3章1節:1次関数
4:11 【3章1節01】yがxの関数とは
3:17 【3章1節02】yがxの関数とは練習
4:01 【3章1節03】1次関数とは
7:28 【3章1節04】1次関数とは練習
5:24 【3章1節05】1次関数の対応する値とグラフの形
3:10 【3章1節06】1次関数の対応する値とグラフの形の練習
7:09 【3章1節07】変化の割合と求め方
2:46 【3章1節08】変化の割合と求め方の練習
2:01 【3章1節09】1次関数の変化の割合
1:43 【3章1節10】1次関数の変化の割合の練習
4:12 【3章1節11探究】なぜ1次関数y=ax+bの変化の割合は、aになるのか?
6:45 【3章1節12】変化の割合から増加量を求める
4:16 【3章1節13】変化の割合から増加量を求める練習
2:25 【3章1節14】1次関数と比例のグラフの関係
1:42 【3章1節15】1次関数と比例のグラフの関係の練習
5:13 【3章1節16】1次関数のグラフの書き方
2:34 【3章1節17】1次関数のグラフの書き方の練習
3:15 【3章1節18】右上がり、右下がり
2:20 【3章1節19】右上がり、右下がりの練習
3:57 【3章1節20】グラフから直線の式を求める
3:00 【3章1節21】グラフから直線の式を求める練習
3:04 【3章1節22】傾きと通る1点から直線の式を求める
3:24 【3章1節23】傾きと通る1点から直線の式を求める練習
6:09 【3章1節24】通る2点から直線の式を求める
3:58 【3章1節25】通る2点から直線の式を求める練習
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中2数学まとめ」3章2節:方程式とグラフ
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中2数学まとめ」3章3節:方程式のグラフと1次関数の利用
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中2数学まとめ」4章1節:角と平行線
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中2数学まとめ」4章2節:図形の合同
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中2数学まとめ」5章1節:三角形
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中2数学まとめ」5章2節:四角形
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中2数学まとめ」6章1節:確率
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる数学まとめ」【中3】
約12時間14分 160コマ 対象:中学3年生

中学3年生で学習する数学範囲をすべて網羅した学習コースです。初学者のために、1から丁寧に説明をしているので、なぜそうなるのか「意味を理解しながら」学習を進められるように設計されています。演習は学校のワークや塾・市販の問題集を使いましょう。定期テストはもちろんのこと、高校受験にも生かせるコース内容です。
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中3数学まとめ」1章1節:多項式の計算
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中3数学まとめ」1章2節:因数分解と式の利用
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中3数学まとめ」2章1節平方根
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中3数学まとめ」2章2節:平方根の計算
2:58 【2章2節01】根号√のかけ算の要点
1:56 【2章2節02】根号√のかけ算の練習
4:37 【2章2節03】なぜ√のかけ算公式が成り立つ?
6:26 【2章2節04】√の中をできるだけ小さくする要点
3:59 【2章2節05】√の中をできるだけ小さくする練習
4:02 【2章2節06】素因数分解が面倒な√の中をできるだけ小さくする要点
3:10 【2章2節07】素因数分解が面倒な√の中をできるだけ小さくする練習
1:29 【2章2節08】根号√のわり算の要点
1:56 【2章2節09】根号√のわり算の練習
2:33 【2章2節10】根号√の分数や小数の変形の要点
1:35 【2章2節11】根号√の分数や小数の変形の練習
4:45 【2章2節12】分母の有理化の要点
2:50 【2章2節13】分母の有理化の練習
4:02 【2章2節14】分母が√の近似値を求める要点
3:49 【2章2節15】分母が√の近似値を求める練習
6:12 【2章2節16】√の近似値を求める要点
6:24 【2章2節17】√の近似値を求める練習
4:52 【2章2節18】√のかけ算の工夫の要点
2:57 【2章2節19】√のかけ算の工夫の練習
3:33 【2章2節20】√のわり算の工夫の要点
3:02 【2章2節21】√のわり算の工夫の練習
3:03 【2章2節22】√のかけ算とわり算の混じる計算の要点
2:40 【2章2節23】√のかけ算とわり算の混じる計算の練習
7:02 【2章2節24】√の足し算と引き算の要点
4:09 【2章2節25】√の足し算と引き算の練習
4:06 【2章2節26】√と乗法公式の計算の要点
3:49 【2章2節27】√と乗法公式の計算の練習
5:28 【2章2節28】√と式の値を求める要点
4:05 【2章2節29】√と式の値を求める練習
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中3数学まとめ」3章1節:2次方程式の計算
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中3数学まとめ」3章2節:2次方程式の文章題
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中3数学まとめ」4章1節:関数y=ax^2
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中3数学まとめ」4章2節:関数の利用
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中3数学まとめ」5章1節:相似な図形
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中3数学まとめ」5章2節:図形と比
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中3数学まとめ」5章3節:相似な図形の面積と体積
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中3数学まとめ」6章1節:円周角の定理と利用
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中3数学まとめ」7章1節:三平方の定理
中村翔の「テストで解ける!意味がわかる中3数学まとめ」8章1節:標本調査
中村翔のベクトル
約13時間34分 119コマ 対象:高校2年生・高校3年生・大学受験生

□数学C□高校数学の平面ベクトル・空間ベクトルを基礎から丁寧に解説するコースです。定期テスト対策から、入試対策に対応できるレベルまでを目指します。 【基本】【詳しく】に構成が分けられているので、常にレベルを確認しながら進めることができ、初学者や、数学が苦手な生徒におすすめの講座です。
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】数C平面ベクトル1:ベクトルと演算
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】数C平面ベクトル2:ベクトルの成分
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】数C平面ベクトル3:ベクトルの内積
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】数C平面ベクトル4:位置ベクトル
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】数C平面ベクトル5:ベクトル方程式
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】数C空間ベクトル1:空間の座標
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】数C空間ベクトル2:空間のベクトル
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】数C空間ベクトル3:空間ベクトルの内積
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】数C空間ベクトル4:空間の位置ベクトル
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】数C空間ベクトル5:空間上の図形の方程式
中村翔の数列
約9時間30分 75コマ 対象:高校2年生・高校3年生・大学受験生

□数学B□高校数学の数列を基礎から丁寧に解説するコースです。定期テスト対策から、入試対策に対応できるレベルまでを目指します。 【基本】【標準】【詳しく】に構成が分けられているので、常にレベルを確認しながら進めることができ、初学者や、数学が苦手な生徒におすすめの講座です。
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】数B数列1:等差数列
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】数B数列2:等比数列
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】数B数列3:数列の和とΣ(シグマ)
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】数B数列4:いろいろな数列の一般項や和
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】数B数列5:漸化式
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】数B数列6:数学的帰納法
中村翔の逆転の数学[数I]
約32時間35分 306コマ 対象:高校生・大学受験生

□数学Ⅰ□高校数学の基礎から丁寧に解説します。定期テスト対策から、共通テストのようなマーク式の試験に対応できるレベルまでを目指す講座です。【要点】と【例題】で構成されているので、常に理解度を確認しながら進めることができ、初学者や、数学が苦手な生徒におすすめの講座です。
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】1章:文字式の計算と展開(数と式)
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】2章:因数分解(数と式)
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】3章:無理数と平方根の計算(数と式)
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】4章:不等式と絶対値の計算(数と式)
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】5章:集合、命題と条件(数と式)
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】6章:関数と2次関数のグラフ(2次関数)
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】7章:2次関数の最大最小、式の決定(2次関数)
9:56 【7-1要点】2次関数の最大と最小その1
7:24 【7-1例題】2次関数の最大と最小その1
5:31 【7-2要点】2次関数の最大と最小その2
4:58 【7-2例題】2次関数の最大と最小その2
6:52 【7-3要点】条件式のある2次関数の最大と最小
5:48 【7-3例題】条件式のある2次関数の最大と最小
6:15 【7-4要点】2次関数の最大と最小の文章題
5:20 【7-4例題】2次関数の最大と最小の文章題
8:27 【7-5要点】頂点が文字になる2次関数の最小値
4:55 【7-5例題】頂点が文字になる2次関数の最小値
08:22 【7-6要点】頂点が文字になる2次関数の最大値
6:11 【7-6例題】頂点が文字になる2次関数の最大値
13:40 【7-7要点】頂点が文字になる2次関数の最小と最大
9:00 【7-7例題】頂点が文字になる2次関数の最小と最大
9:50 【7-8要点】上に凸で頂点が文字になる2次関数の最小と最大
8:58 【7-8例題】上に凸で頂点が文字になる2次関数の最小と最大
5:22 【7-9要点】軸や頂点から2次関数の決定
5:15 【7-9例題】軸や頂点から2次関数の決定
7:07 【7-10要点】最小値や最大値から2次関数の決定
5:40 【7-10例題】最小値や最大値から2次関数の決定
11:56 【7-11要点】連立3元1次方程式の解き方
5:00 【7-11例題】連立3元1次方程式の解き方
4:43 【7-12要点】通る3点から2次関数の決定
5:29 【7-12例題】通る3点から2次関数の決定
3:42 【7-13要点】ボールの打ち上げと2次関数
3:13 【7-13例題】ボールの打ち上げと2次関数
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】8章:2次方程式と2次関数(2次関数)
5:25 【8-1要点】平方根での2次方程式の解き方
5:57 【8-1例題】平方根での2次方程式の解き方
6:28 【8-2要点】因数分解での2次方程式の解き方
9:31 【8-2例題】因数分解での2次方程式の解き方
8:18 【8-3要点】解の公式での2次方程式の解き方
6:33 【8-3例題】解の公式での2次方程式の解き方
6:30 【8-4要点】偶数バージョン解の公式
5:20 【8-4例題】偶数バージョン解の公式
8:41 【8-5要点】2次方程式の実数解の個数
3:54 【8-5例題】2次方程式の実数解の個数
6:40 【8-6要点】2次方程式が実数解をもつ条件、もたない条件
5:22 【8-6例題】2次方程式が実数解をもつ条件、もたない条件
6:16 【8-7要点】2次方程式が重解をもつ条件とその値
6:59 【8-7例題】2次方程式が重解をもつ条件とその値
3:40 【8-8要点】2次方程式の文章題
8:24 【8-8例題】2次方程式の文章題
4:06 【8-9要点】2次関数のグラフとx軸との共有点
6:03 【8-9例題】2次関数のグラフとx軸との共有点
4:20 【8-10要点】2次関数のグラフとx軸との位置関係
5:37 【8-10例題】2次関数のグラフとx軸との位置関係
5:53 【8-11要点】文字のある2次関数のグラフとx軸との位置関係
7:18 【8-11例題】文字のある2次関数のグラフとx軸との位置関係
5:17 【8-12要点】x軸との共有点がわかっている2次関数の決定
2:37 【8-12例題】x軸との共有点がわかっている2次関数の決定
8:54 【8-13要点】放物線と直線の共有点の座標
3:52 【8-13例題】放物線と直線の共有点の座標
5:11 【8-14要点】放物線と直線の位置関係
4:54 【8-14例題】放物線と直線の位置関係
5:13 【8-15要点】文字のある放物線と直線の位置関係
7:40 【8-15例題】文字のある放物線と直線の位置関係
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】9章:2次不等式(2次関数)
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】10章:三角比の値と相互関係(図形と計量)
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】11章:正弦余弦定理と図形への応用(図形と計量)
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】12章:データの整理と代表値(データの分析)
中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】13章:データの散らばりと相関(データの分析)
中村翔の1週間で総復習!意味がわかる小学算数まとめ
約6時間48分 68コマ 対象:小学生・中学生

1日1時間を1週間続けて、小学校で学習する算数を身につけるコースです。学び直しにも最適な内容となっています。 中学入学前、あるいは中学数学につまずきを感じた生徒におすすめです。
中村翔の逆転の数学「1週間で総復習!意味がわかる小学算数まとめ」1日目:整数の計算
中村翔の逆転の数学「1週間で総復習!意味がわかる小学算数まとめ」2日目:分数の計算
中村翔の逆転の数学「1週間で総復習!意味がわかる小学算数まとめ」3日目:小数の計算
中村翔の逆転の数学「1週間で総復習!意味がわかる小学算数まとめ」4日目:割合の考え方と計算
中村翔の逆転の数学「1週間で総復習!意味がわかる小学算数まとめ」5日目:単位量あたりの大きさ
中村翔の逆転の数学「1週間で総復習!意味がわかる小学算数まとめ」6日目:速さ、時間、道のり
中村翔の逆転の数学「1週間で総復習!意味がわかる小学算数まとめ」7日目:面積の公式
中村翔の共通テスト試行調査研究<数学>
約3時間45分 61コマ 対象:大学受験生・指導者

本講座では、『数学ⅠA』『数学ⅡB』の2018年に行われた共通テストの試行調査(プレテスト)の問題を解説・分析しています。試行調査とは、センター試験に代わって共通テストが導入されるにあたり、問題構成や内容、難易度の検証を行うために実施された調査のことです。共通テストの研究資料としてご活用ください。
講座一覧
4:11【3章1節01】yがxの関数とは
3:17【3章1節02】yがxの関数とは練習
4:01【3章1節03】1次関数とは
7:28【3章1節04】1次関数とは練習
5:24【3章1節05】1次関数の対応する値とグラフの形
3:10【3章1節06】1次関数の対応する値とグラフの形の練習
7:09【3章1節07】変化の割合と求め方
2:46【3章1節08】変化の割合と求め方の練習
2:01【3章1節09】1次関数の変化の割合
1:43【3章1節10】1次関数の変化の割合の練習
4:12【3章1節11探究】なぜ1次関数y=ax+bの変化の割合は、aになるのか?
6:45【3章1節12】変化の割合から増加量を求める
4:16【3章1節13】変化の割合から増加量を求める練習
2:25【3章1節14】1次関数と比例のグラフの関係
1:42【3章1節15】1次関数と比例のグラフの関係の練習
5:13【3章1節16】1次関数のグラフの書き方
2:34【3章1節17】1次関数のグラフの書き方の練習
3:15【3章1節18】右上がり、右下がり
2:20【3章1節19】右上がり、右下がりの練習
3:57【3章1節20】グラフから直線の式を求める
3:00【3章1節21】グラフから直線の式を求める練習
3:04【3章1節22】傾きと通る1点から直線の式を求める
3:24【3章1節23】傾きと通る1点から直線の式を求める練習
6:09【3章1節24】通る2点から直線の式を求める
3:58【3章1節25】通る2点から直線の式を求める練習
2:58【2章2節01】根号√のかけ算の要点
1:56【2章2節02】根号√のかけ算の練習
4:37【2章2節03】なぜ√のかけ算公式が成り立つ?
6:26【2章2節04】√の中をできるだけ小さくする要点
3:59【2章2節05】√の中をできるだけ小さくする練習
4:02【2章2節06】素因数分解が面倒な√の中をできるだけ小さくする要点
3:10【2章2節07】素因数分解が面倒な√の中をできるだけ小さくする練習
1:29【2章2節08】根号√のわり算の要点
1:56【2章2節09】根号√のわり算の練習
2:33【2章2節10】根号√の分数や小数の変形の要点
1:35【2章2節11】根号√の分数や小数の変形の練習
4:45【2章2節12】分母の有理化の要点
2:50【2章2節13】分母の有理化の練習
4:02【2章2節14】分母が√の近似値を求める要点
3:49【2章2節15】分母が√の近似値を求める練習
6:12【2章2節16】√の近似値を求める要点
6:24【2章2節17】√の近似値を求める練習
4:52【2章2節18】√のかけ算の工夫の要点
2:57【2章2節19】√のかけ算の工夫の練習
3:33【2章2節20】√のわり算の工夫の要点
3:02【2章2節21】√のわり算の工夫の練習
3:03【2章2節22】√のかけ算とわり算の混じる計算の要点
2:40【2章2節23】√のかけ算とわり算の混じる計算の練習
7:02【2章2節24】√の足し算と引き算の要点
4:09【2章2節25】√の足し算と引き算の練習
4:06【2章2節26】√と乗法公式の計算の要点
3:49【2章2節27】√と乗法公式の計算の練習
5:28【2章2節28】√と式の値を求める要点
4:05【2章2節29】√と式の値を求める練習

中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】7章:2次関数の最大最小、式の決定(2次関数) 26コマ

数学ⅠAⅡBC 約2時間58分

7章:2次関数の最大最小、式の決定(2次関数)

9:56【7-1要点】2次関数の最大と最小その1
7:24【7-1例題】2次関数の最大と最小その1
5:31【7-2要点】2次関数の最大と最小その2
4:58【7-2例題】2次関数の最大と最小その2
6:52【7-3要点】条件式のある2次関数の最大と最小
5:48【7-3例題】条件式のある2次関数の最大と最小
6:15【7-4要点】2次関数の最大と最小の文章題
5:20【7-4例題】2次関数の最大と最小の文章題
8:27【7-5要点】頂点が文字になる2次関数の最小値
4:55【7-5例題】頂点が文字になる2次関数の最小値
08:22【7-6要点】頂点が文字になる2次関数の最大値
6:11【7-6例題】頂点が文字になる2次関数の最大値
13:40【7-7要点】頂点が文字になる2次関数の最小と最大
9:00【7-7例題】頂点が文字になる2次関数の最小と最大
9:50【7-8要点】上に凸で頂点が文字になる2次関数の最小と最大
8:58【7-8例題】上に凸で頂点が文字になる2次関数の最小と最大
5:22【7-9要点】軸や頂点から2次関数の決定
5:15【7-9例題】軸や頂点から2次関数の決定
7:07【7-10要点】最小値や最大値から2次関数の決定
5:40【7-10例題】最小値や最大値から2次関数の決定
11:56【7-11要点】連立3元1次方程式の解き方
5:00【7-11例題】連立3元1次方程式の解き方
4:43【7-12要点】通る3点から2次関数の決定
5:29【7-12例題】通る3点から2次関数の決定
3:42【7-13要点】ボールの打ち上げと2次関数
3:13【7-13例題】ボールの打ち上げと2次関数

中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】8章:2次方程式と2次関数(2次関数) 30コマ

数学ⅠAⅡBC 約3時間00分

8章:2次方程式と2次関数(2次関数)

5:25【8-1要点】平方根での2次方程式の解き方
5:57【8-1例題】平方根での2次方程式の解き方
6:28【8-2要点】因数分解での2次方程式の解き方
9:31【8-2例題】因数分解での2次方程式の解き方
8:18【8-3要点】解の公式での2次方程式の解き方
6:33【8-3例題】解の公式での2次方程式の解き方
6:30【8-4要点】偶数バージョン解の公式
5:20【8-4例題】偶数バージョン解の公式
8:41【8-5要点】2次方程式の実数解の個数
3:54【8-5例題】2次方程式の実数解の個数
6:40【8-6要点】2次方程式が実数解をもつ条件、もたない条件
5:22【8-6例題】2次方程式が実数解をもつ条件、もたない条件
6:16【8-7要点】2次方程式が重解をもつ条件とその値
6:59【8-7例題】2次方程式が重解をもつ条件とその値
3:40【8-8要点】2次方程式の文章題
8:24【8-8例題】2次方程式の文章題
4:06【8-9要点】2次関数のグラフとx軸との共有点
6:03【8-9例題】2次関数のグラフとx軸との共有点
4:20【8-10要点】2次関数のグラフとx軸との位置関係
5:37【8-10例題】2次関数のグラフとx軸との位置関係
5:53【8-11要点】文字のある2次関数のグラフとx軸との位置関係
7:18【8-11例題】文字のある2次関数のグラフとx軸との位置関係
5:17【8-12要点】x軸との共有点がわかっている2次関数の決定
2:37【8-12例題】x軸との共有点がわかっている2次関数の決定
8:54【8-13要点】放物線と直線の共有点の座標
3:52【8-13例題】放物線と直線の共有点の座標
5:11【8-14要点】放物線と直線の位置関係
4:54【8-14例題】放物線と直線の位置関係
5:13【8-15要点】文字のある放物線と直線の位置関係
7:40【8-15例題】文字のある放物線と直線の位置関係

中村翔の逆転の数学【基礎から定期&共通テスト攻略】11章:正弦余弦定理と図形への応用(図形と計量) 28コマ

数学ⅠAⅡBC 約2時間44分

11章:正弦余弦定理と図形への応用(図形と計量)