• 数理 哲人

プロフィール
学習結社・知恵の館所属の覆面の貴講師.「闘う数学,炎の講義」をモットーに,教歴30年余りの間,大手予備校・数理専門塾・高等学校・司法試験予備校・大学・震災被災地などの現場に立ち続ける.数学・物理・英語・小論文といった科目での著作・映像講義作品を多数もっている.現在の執筆・言論活動は現代数学社『現代数学』およびプリパス『知恵の館文庫』
http://www.rakuten.co.jp/prepass/ にて発信している.
講義情報
2,618コマ
コース別
数理哲人の『演武型』大学入学共通テスト数学・物理過去問演習
約27時間01分 338コマ 対象:大学受験生(共通テスト対策)

■共通テスト研究■数理哲人による大学入学共通テスト数学・物理の過去問演習です。第1日程・第2日程の問題をそれぞれ解説しています。過去問演習の一環としてご活用ください。
数理哲人の『演武型』共通テスト物理過去問演習【2023年】本試験
数理哲人の『演武型』共通テスト物理基礎過去問演習【2023年】本試験
数理哲人の『演武型』共通テスト数学過去問演習【2023年】追試験
数理哲人の『演武型』共通テスト数学過去問演習【2023年】本試験
3:29 共通テスト【数ⅠA】第1問〔1〕1
2:32 共通テスト【数ⅠA】第1問〔1〕2
6:19 共通テスト【数ⅠA】第1問〔2〕(1)
4:05 共通テスト【数ⅠA】第1問〔2〕(2)1
5:02 共通テスト【数ⅠA】第1問〔2〕(2)2
4:47 共通テスト【数ⅠA】第2問〔1〕(1)
4:19 共通テスト【数ⅠA】第2問〔1〕(2)
3:22 共通テスト【数ⅠA】第2問〔1〕(3)
4:57 共通テスト【数ⅠA】第2問〔2〕(1)1
3:00 共通テスト【数ⅠA】第2問〔2〕(1)2
5:31 共通テスト【数ⅠA】第2問〔2〕(2)1
2:45 共通テスト【数ⅠA】第2問〔2〕(2)2
1:57 共通テスト【数ⅠA】第3問(1)
0:33 共通テスト【数ⅠA】第3問(2)
1:10 共通テスト【数ⅠA】第3問(3)
1:12 共通テスト【数ⅠA】第3問(4)
2:41 共通テスト【数ⅠA】第3問(5)
2:28 共通テスト【数ⅠA】第3問(6)
7:01 共通テスト【数ⅠA】第4問(1)
2:32 共通テスト【数ⅠA】第4問(2)1
6:55 共通テスト【数ⅠA】第5問(1)1
5:30 共通テスト【数ⅠA】第5問(1)2
8:27 共通テスト【数ⅠA】第5問(2)
1:37 共通テスト【数ⅡB】第1問[1](1)
3:55 共通テスト【数ⅡB】第1問[1](2)
5:23 共通テスト【数ⅡB】第1問[1](3)
4:16 共通テスト【数ⅡB】第1問[1](4)
0:45 共通テスト【数ⅡB】第1問[2](1)
4:23 共通テスト【数ⅡB】第1問[2](2)
4:30 共通テスト【数ⅡB】第2問[1](1)
4:05 共通テスト【数ⅡB】第2問[1](2)
1:18 共通テスト【数ⅡB】第2問[2](1)
10:59 共通テスト【数ⅡB】第2問[2](2)
7:24 共通テスト【数ⅡB】第3問 (1)
12:36 共通テスト【数ⅡB】第3問 (2)
9:54 共通テスト【数ⅡB】第4問 (1)
3:51 共通テスト【数ⅡB】第4問 (2)
1:30 共通テスト【数ⅡB】第4問 (3)
1:41 共通テスト【数ⅡB】第5問 (1)
4:35 共通テスト【数ⅡB】第5問 (2)
14:08 共通テスト【数ⅡB】第5問 (3)
数理哲人の『演武型』共通テスト物理過去問演習【2022年】本試験
数理哲人の『演武型』共通テスト数学過去問演習【2022年】本試験
2:52 共通テスト【数ⅠA】第1問〔1〕(1)
2:59 共通テスト【数ⅠA】第1問〔1〕(2)
8:50 共通テスト【数ⅠA】第1問〔2〕
2:46 共通テスト【数ⅠA】第1問〔3〕(1)
5:37 共通テスト【数ⅠA】第1問〔3〕(2)
2:29 共通テスト【数ⅠA】第2問〔1〕(1)
7:52 共通テスト【数ⅠA】第2問〔1〕(2)
5:26 共通テスト【数ⅠA】第2問〔1〕(3)
12:26 共通テスト【数ⅠA】第2問〔1〕(4)
8:20 共通テスト【数ⅠA】第2問〔2〕(1)
6:14 共通テスト【数ⅠA】第2問〔2〕(2)
2:39 共通テスト【数ⅠA】第2問〔2〕(3)
4:37 共通テスト【数ⅠA】第2問〔2〕(4)
5:59 共通テスト【数ⅠA】第3問(1)
4:30 共通テスト【数ⅠA】第3問(2)
3:01 共通テスト【数ⅠA】第3問(3)
2:57 共通テスト【数ⅠA】第3問(4)
4:06 共通テスト【数ⅠA】第4問(1)
2:47 共通テスト【数ⅠA】第4問(2)
5:52 共通テスト【数ⅠA】第4問(3)
7:02 共通テスト【数ⅠA】第4問(4)
7:51 共通テスト【数ⅠA】第5問(1)
6:33 共通テスト【数ⅠA】第5問(2)
4:24 共通テスト【数ⅠA】第5問(3)
1:57 共通テスト【数ⅡB】第1問〔1〕(1)
9:58 共通テスト【数ⅡB】第1問〔1〕(2)
3:37 共通テスト【数ⅡB】第1問〔2〕(1)
1:53 共通テスト【数ⅡB】第1問〔2〕(2)
5:19 共通テスト【数ⅡB】第1問〔2〕(3)
5:49 共通テスト【数ⅡB】第1問〔2〕(4)
2:35 共通テスト【数ⅡB】第2問〔1〕(1)
4:57 共通テスト【数ⅡB】第2問〔1〕(2)
3:20 共通テスト【数ⅡB】第2問〔1〕(3)
9:40 共通テスト【数ⅡB】第2問〔2〕
2:38 共通テスト【数ⅡB】第3問(1)
7:59 共通テスト【数ⅡB】第3問(2)
9:56 共通テスト【数ⅡB】第3問(3)
6:11 共通テスト【数ⅡB】第4問(1)その1
2:25 共通テスト【数ⅡB】第4問(1)その2
6:28 共通テスト【数ⅡB】第4問(1)その3
2:46 共通テスト【数ⅡB】第4問(2)
4:19 共通テスト【数ⅡB】第5問(1)
6:31 共通テスト【数ⅡB】第5問(2)
9:34 共通テスト【数ⅡB】第5問(3)
数理哲人の『演武型』共通テスト数学過去問演習【2022年】追試験
6:49 共通テスト 追試験 【数ⅠA】第1問〔1〕(1)
3:45 共通テスト 追試験 【数ⅠA】第1問〔1〕(2)
3:12 共通テスト 追試験 【数ⅠA】第1問〔2〕(1)
7:58 共通テスト 追試験 【数ⅠA】第1問〔2〕(2)(i)
3:15 共通テスト 追試験 【数ⅠA】第1問〔2〕(2)(ii)
1:32 共通テスト 追試験 【数ⅠA】第1問〔3〕(1)
8:25 共通テスト 追試験 【数ⅠA】第1問〔3〕(2)
9:51 共通テスト 追試験 【数ⅠA】第2問〔1〕(1)
6:19 共通テスト 追試験 【数ⅠA】第2問〔1〕(2)
11:42 共通テスト 追試験 【数ⅠA】第2問〔2〕(1)
9:30 共通テスト 追試験 【数ⅠA】第2問〔2〕(2)
5:43 共通テスト 追試験 【数ⅠA】第2問〔2〕(3)
6:21 共通テスト 追試験【数ⅠA】第3問(1)
6:11 共通テスト 追試験【数ⅠA】第3問(2)
11:27 共通テスト 追試験【数ⅠA】第3問(3)
1:25 共通テスト 追試験【数ⅠA】第4問(1)
5:43 共通テスト 追試験【数ⅠA】第4問(2)
5:09 共通テスト 追試験【数ⅠA】第4問(3)
9:09 共通テスト 追試験【数ⅠA】第4問(4)
4:39 共通テスト 追試験【数ⅠA】第5問(1)
9:58 共通テスト 追試験【数ⅠA】第5問(2)前半
7:22 共通テスト 追試験【数ⅠA】第5問(2)後半
2:19 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第1問〔1〕(1)
2:05 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第1問〔1〕(2)
7:01 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第1問〔1〕(3)
3:33 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第1問〔2〕(1)
3:28 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第1問〔2〕(2)
2:47 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第1問〔2〕(3)
3:24 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第2問(1)(i)
5:47 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第2問(1)(ii)
3:44 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第2問(2)(i)
3:53 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第2問(2)(ii)
2:46 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第2問(2)(iii)
4:06 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第3問(1)
3:07 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第3問(2)
4:49 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第3問(3)
10:15 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第3問(4)
4:30 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第4問(1)
4:27 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第4問(2)
3:19 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第4問(3)
6:36 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第4問(4)
5:57 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第5問(1)
5:54 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第5問(2)
9:08 共通テスト 追試験 【数ⅡB】第5問(3)
数理哲人の『演武型』共通テスト物理過去問演習【2021年】第1日程
数理哲人の『演武型』共通テスト 物理基礎過去問演習【2021年】第1日程
数理哲人の『演武型』共通テスト 物理基礎過去問演習【2021年】第2日程
数理哲人の『演武型』共通テスト数学過去問演習【2021年】第1日程
2:20 共通テスト【数ⅠA】 第1問〔1〕 (1)
3:11 共通テスト【数ⅠA】 第1問〔1〕 (2)
5:09 共通テスト【数ⅠA】 第1問〔1〕 (3)
3:44 共通テスト【数ⅠA】 第1問〔2〕 (1)
3:19 共通テスト【数ⅠA】 第1問〔2〕 (2)
1:52 共通テスト【数ⅠA】 第1問〔2〕 (3)
7:30 共通テスト【数ⅠA】 第1問〔2〕 (4)
7:15 共通テスト【数ⅠA】 第2問〔1〕 (1)
9:01 共通テスト【数ⅠA】 第2問〔1〕 (2)
7:00 共通テスト【数ⅠA】 第2問〔2〕 (1)
5:13 共通テスト【数ⅠA】 第2問〔2〕 (2)
4:28 共通テスト【数ⅠA】 第2問〔2〕 (3)
4:32 共通テスト【数ⅠA】 第2問〔2〕 (4)
5:42 共通テスト【数ⅠA】 第3問 (1)
2:20 共通テスト【数ⅠA】 第3問 (2)
4:33 共通テスト【数ⅠA】 第3問 (3)
4:45 共通テスト【数ⅠA】 第3問 (4)
3:18 共通テスト【数ⅠA】 第4問 (1)
3:26 共通テスト【数ⅠA】 第4問 (2)
2:04 共通テスト【数ⅠA】 第4問 (3)
5:57 共通テスト【数ⅠA】 第4問 (4)
4:12 共通テスト【数ⅠA】 第5問 その1
5:49 共通テスト【数ⅠA】 第5問 その2
4:20 共通テスト【数ⅠA】 第5問 その3
7:24 共通テスト【数ⅠA】 第5問 その4
2:56 共通テスト【数ⅡB】 第1問〔1〕 (1)
8:13 共通テスト【数ⅡB】 第1問〔1〕 (2)
4:37 共通テスト【数ⅡB】 第1問〔2〕 (1)
3:42 共通テスト【数ⅡB】 第1問〔2〕 (2)
10:25 共通テスト【数ⅡB】 第1問〔2〕 (3)
9:27 共通テスト【数ⅡB】 第2問 (1)
6:05 共通テスト【数ⅡB】 第2問 (2)
5:41 共通テスト【数ⅡB】 第3問 (1)
7:56 共通テスト【数ⅡB】 第3問 (2)
4:32 共通テスト【数ⅡB】 第3問 (3)
1:48 共通テスト【数ⅡB】 第3問 (4)
3:54 共通テスト【数ⅡB】 第3問 (5)
7:28 共通テスト【数ⅡB】 第4問 (1)
2:28 共通テスト【数ⅡB】 第4問 (2)
2:20 共通テスト【数ⅡB】 第4問 (3)
3:26 共通テスト【数ⅡB】 第4問 (4)
6:36 共通テスト【数ⅡB】 第5問 (1)
4:16 共通テスト【数ⅡB】 第5問 (2)その1
7:42 共通テスト【数ⅡB】 第5問 (2)その2
3:46 共通テスト【数ⅡB】 第5問 (2)その3
数理哲人の『演武型』共通テスト数学過去問演習【2021年】第2日程
2:01 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第1問〔1〕 (1)
6:56 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第1問〔1〕 (2)
3:13 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第1問〔2〕 (1)
10:19 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第1問〔2〕 (2)
3:06 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第1問〔2〕 (3)
2:59 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第2問〔1〕 (1)
3:42 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第2問〔1〕 (2)
1:17 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第2問〔1〕 (3)
1:34 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第2問〔1〕 (4)
7:13 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第2問〔2〕 (1)
8:30 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第2問〔2〕 (2)
9:11 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第2問〔2〕 (3)
7:19 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第3問〔1〕 (1)
10:45 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第3問〔1〕 (2)
3:50 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第4問 (1)
2:19 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第4問 (2)
1:28 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第4問 (3)
2:48 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第4問 (4)
7:04 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第4問 (5)
7:57 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第5問 問題
7:28 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第5問 (1)
15:33 共通テスト 2次日程【数ⅠA】 第5問 (2)
1:40 共通テスト 2次日程【数ⅡB】 第1問〔1〕 (1)
5:31 共通テスト 2次日程【数ⅡB】 第1問〔1〕 (2)
6:30 共通テスト 2次日程【数ⅡB】 第1問〔2〕 (1)-1
5:01 共通テスト 2次日程【数ⅡB】 第1問〔2〕 (1)-2
5:35 共通テスト 2次日程【数ⅡB】 第1問〔2〕 (2)
1:33 共通テスト 2次日程【数ⅡB】 第1問〔2〕 (3)
5:25 共通テスト 2次日程【数ⅡB】 第2問〔1〕 (1)(2)
4:47 共通テスト 2次日程【数ⅡB】 第2問〔1〕 (3)
12:42 共通テスト 2次日程【数ⅡB】 第2問〔2〕
14:37 共通テスト 2次日程【数ⅡB】 第3問 (1)
4:30 共通テスト 2次日程【数ⅡB】 第3問 (2)
5:06 共通テスト 2次日程【数ⅡB】 第3問 (3)
4:24 共通テスト 2次日程【数ⅡB】 第4問〔1〕
9:11 共通テスト 2次日程【数ⅡB】 第4問〔2〕(1)
3:22 共通テスト 2次日程【数ⅡB】 第4問〔2〕(2)
8:26 共通テスト 2次日程【数ⅡB】 第5問 (1)
8:11 共通テスト 2次日程【数ⅡB】 第5問 (2)
数理哲人の大学入学共通テストに向けた試行調査(プレテスト)の解説
約11時間29分 134コマ 対象:大学受験生・指導者

■共通テスト研究■ 試行調査(プレテスト)の全問解説を丁寧に行う講座です。現高校3年生が共通テストに向けた対策として視聴するのがおすすめです。〈秒殺・短答式数学〉、〈『演武型』センター試験数学過去問演習〉と合わせて受講するとよいでしょう。
数理哲人の闘う数学【特別講座】 大学入学共通テストに向けた試行調査(プレテスト)の解説【はじめに】
数理哲人の闘う数学【特別講座】 大学入学共通テストに向けた試行調査(2017年11月プレテスト)の解説【数ⅠA編】
数理哲人の闘う数学【特別講座】 大学入学共通テストに向けた試行調査(2017年11月プレテスト)の解説【数ⅡB編】
数理哲人の闘う物理【特別講座】 大学入学共通テストに向けた試行調査(2017年11月プレテスト)の解説【物理編】
数理哲人の闘う数学【特別講座】 大学入学共通テストに向けた試行調査(2018年11月プレテスト)の解説【数ⅠA編】
数理哲人の闘う数学【特別講座】 大学入学共通テストに向けた試行調査(2018年11月プレテスト)の解説【数ⅡB編】
数理哲人の闘う物理【特別講座】 大学入学共通テストに向けた試行調査(2018年11月プレテスト)の解説【物理基礎編】
数理哲人の秒殺・短答式数学
約20時間40分 213コマ 対象:高校生・大学受験生

■センター試験研究■センター試験対策の全てが網羅されたコースです。教科書レベルを一通り学び、これから試験対策をする生徒におすすめです。年度別・単元別の構成なので高1、2年生から使えます。インプットの終わった講義から進めて下さい。 センター試験攻略を目的とした講座ですので、共通テスト研究の一環として受講しましょう。
数理哲人の秒殺・短答式数学 はじめに
数理哲人の秒殺・短答式数学Ⅰ 第1章 方程式と不等式
数理哲人の秒殺・短答式数学Ⅰ 第2章 集合と論理
数理哲人の秒殺・短答式数学Ⅰ 第3章 2次関数
数理哲人の秒殺・短答式数学Ⅰ 第4章 図形と計量
数理哲人の秒殺・短答式数学Ⅰ 第5章 データの分析
数理哲人の秒殺・短答式数学A 第6章 場合の数と確率
数理哲人の秒殺・短答式数学A 第7章 整数の性質
数理哲人の秒殺・短答式数学A 第8章 図形の性質
数理哲人の秒殺・短答式数学Ⅱ 第9章 式と証明
数理哲人の秒殺・短答式数学Ⅱ 第10章 図形と方程式
数理哲人の秒殺・短答式数学Ⅱ 第11章 三角関数
数理哲人の秒殺・短答式数学Ⅱ 第12章 指数対数
数理哲人の秒殺・短答式数学Ⅱ 第13章 微分積分
数理哲人の秒殺・短答式数学B 第14章 数列
数理哲人の秒殺・短答式数学B 第15章 ベクトル
数理哲人の秒殺・短答式数学B 第16章 確率と統計
数理哲人の闘う数学【特別講座】戦後の東大
約47時間49分 621コマ 対象:大学受験生(国公立大学志望)

東京大学の数学入試問題を戦後1946年から1問ずつピックアップし解説する講座です。東京大学受験生はもちろん、教養として数学を極めたい方へもおすすめです。数学の醍醐味を味わってみませんか。
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1946年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1947年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1948年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1949年旧制
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1949年新制
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1950年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1951年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1952年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1953年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1954年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1955年
2:51 01.1955年 東京大学・文系1次解析・第1問
3:21 02.1955年 東京大学・文系1次解析・第2問
4:02 03.1955年 東京大学・文系1次解析・第3問
2:52 04.1955年 東京大学・文系1次解析・第4問
2:28 05.1955年 東京大学・文系1次解析・第5問
3:38 06.1955年 東京大学・文系1次幾何・第1問
5:08 07.1955年 東京大学・文系1次幾何・第2問
2:07 08.1955年 東京大学・文系1次幾何・第3問
2:46 09.1955年 東京大学・理系1次解析・第1問
2:34 10.1955年 東京大学・理系1次解析・第2問
2:01 11.1955年 東京大学・理系1次解析・第3問
4:22 12.1955年 東京大学・理系1次解析・第4問
6:12 13.1955年 東京大学・理系1次幾何・第1問
5:24 14.1955年 東京大学・理系1次幾何・第3問
2:51 15.1955年 東京大学・理系1次幾何・第4問
7:01 16. 1955年 東京大学・2次一般・第1問
2:54 17. 1955年 東京大学・2次一般・第2問
8:00 18. 1955年 東京大学・2次一般・第3問
3:01 19. 1955年 東京大学・2次解析I・第1問
2:56 20. 1955年 東京大学・2次解析I・第2問
4:46 21. 1955年 東京大学・2次解析I・第3問
4:28 22.1955年 東京大学・2次解析II・第1問
5:53 23.1955年 東京大学・2次解析II・第2問
4:44 24.1955年 東京大学・2次解析II・第3問
3:58 25.1955年 東京大学・2次幾何・第1問
2:59 26.1955年 東京大学・2次幾何・第2問
3:56 27.1955年 東京大学・2次幾何・第3問
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1956年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1957年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1958年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1959年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1960年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1961年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1962年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1963年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1964年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1965年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1966年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1967年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1968年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1970年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1971年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1972年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1973年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1974年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1975年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1976年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1977年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1978年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1979年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1980年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1981年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1982年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1983年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1984年
数理哲人の闘う数学【特別講座】「戦後の東大」 1985年
数理哲人の『演武型』センター試験数学過去問演習
約24時間10分 263コマ 対象:大学受験生(共通テスト対策)

■センター試験研究■2015年から2020年のセンター試験数学の過去問演習コースです。共通テスト対策の一環として活用してください。
数理哲人の『演武型』センター試験数学過去問演習【2020年】本試験
5:17 センター試験【数ⅠA】第1問 〔1〕 (1)(2)
5:26 センター試験【数ⅠA】第1問 〔2〕 (1)(2)(3)
8:32 センター試験【数ⅠA】第1問 〔3〕 (1)(2)
10:32 センター試験【数ⅠA】第2問 〔1〕
9:45 センター試験【数ⅠA】第2問 〔2〕 (1)
5:05 センター試験【数ⅠA】第2問 〔2〕 (2)
4:45 センター試験【数ⅠA】第2問 〔2〕 (3)
4:40 センター試験【数ⅠA】第2問 〔2〕 (4)
9:22 センター試験【数ⅠA】第3問 〔1〕
7:26 センター試験【数ⅠA】第3問 〔2〕 (1)(2)(3)(4)
1:48 センター試験【数ⅠA】第4問 (1)
10:53 センター試験【数ⅠA】第4問 (2)
6:12 センター試験【数ⅠA】第5問 後半
10:26 センター試験【数ⅠA】第5問 前半
3:55 センター試験【数ⅡB】第1問 〔1〕 (1)
4:47 センター試験【数ⅡB】第1問 〔1〕 (2)
3:31 センター試験【数ⅡB】第1問 〔2〕 (1)
7:05 センター試験【数ⅡB】第1問 〔2〕 (2)
6:18 センター試験【数ⅡB】第2問 (1)
8:52 センター試験【数ⅡB】第2問 (2)(3)(4)
5:40 センター試験【数ⅡB】第3問 (1)(2)
4:38 センター試験【数ⅡB】第3問 (2)続き
5:37 センター試験【数ⅡB】第3問 (3)(4)
5:19 センター試験【数ⅡB】第4問 (1)(2)
3:07 センター試験【数ⅡB】第4問 (3)
6:20 センター試験【数ⅡB】第4問 (4)
5:28 センター試験【数ⅡB】第5問 (1)
8:09 センター試験【数ⅡB】第5問 (2)
5:04 センター試験【数ⅡB】第5問 (3)
数理哲人の『演武型』センター試験数学過去問演習【2020年】追試験
5:43 センター追試験【数ⅠA】第1問〔1〕
7:09 センター追試験【数ⅠA】第1問〔2〕
6:46 センター追試験【数ⅠA】第1問〔3〕
12:25 センター追試験【数ⅠA】第2問〔1〕
6:11 センター追試験【数ⅠA】第2問〔2〕(1)
6:12 センター追試験【数ⅠA】第2問〔2〕(2)
3:13 センター追試験【数ⅠA】第2問〔2〕(3)
4:02 センター追試験【数ⅠA】第2問〔2〕(4)
5:53 センター追試験【数ⅠA】第2問〔2〕(5)
4:35 センター追試験【数ⅠA】第3問 (1)(2)
5:09 センター追試験【数ⅠA】第3問 (3)
2:29 センター追試験【数ⅠA】第3問 (4)
5:50 センター追試験【数ⅠA】第3問 (5)
9:11 センター追試験【数ⅠA】第4問
17:06 センター追試験【数ⅠA】第5問
6:50 センター追試験【数ⅡB】第1問〔1〕
7:45 センター追試験【数ⅡB】第1問〔2〕
3:04 センター追試験【数ⅡB】第2問 (1)
2:25 センター追試験【数ⅡB】第2問 (2)
2:46 センター追試験【数ⅡB】第2問 (3)
5:39 センター追試験【数ⅡB】第2問 (4)
3:46 センター追試験【数ⅡB】第3問 (1)(2)
8:24 センター追試験【数ⅡB】第3問 (3)
9:35 センター追試験【数ⅡB】第3問 (4)
2:12 センター追試験【数ⅡB】第4問 (1)
3:10 センター追試験【数ⅡB】第4問 (2)
3:20 センター追試験【数ⅡB】第4問 (3)
4:56 センター追試験【数ⅡB】第4問 (4)
5:20 センター追試験【数ⅡB】第4問 (5)
8:40 センター追試験【数ⅡB】第5問 (1)
7:19 センター追試験【数ⅡB】第5問 (2)
数理哲人の『演武型』センター試験数学過去問演習【2019年】本試験
5:57 センター試験【数ⅠA】第1問〔1〕
1:44 センター試験【数ⅠA】第1問〔2〕(1)
5:29 センター試験【数ⅠA】第1問〔2〕(2)
1:46 センター試験【数ⅠA】第1問〔3〕(1)
4:18 センター試験【数ⅠA】第1問〔3〕(2)
2:12 センター試験【数ⅠA】第2問〔1〕(1)1
4:16 センター試験【数ⅠA】第2問〔1〕(1)2
6:21 センター試験【数ⅠA】第2問〔2〕(1)
8:56 センター試験【数ⅠA】第2問〔2〕(2)
4:43 センター試験【数ⅠA】第2問〔2〕(3)1
13:34 センター試験【数ⅠA】第2問〔2〕(3)2
2:31 センター試験【数ⅠA】第3問 (1)
1:33 センター試験【数ⅠA】第3問 (2)
3:15 センター試験【数ⅠA】第3問 (3)
4:27 センター試験【数ⅠA】第3問 (4)
5:56 センター試験【数ⅠA】第4問 (1)
6:11 センター試験【数ⅠA】第4問 (2)
3:29 センター試験【数ⅠA】第4問 (3)
3:57 センター試験【数ⅠA】第4問 (4)
6:00 センター試験【数ⅠA】第5問 (1)
4:49 センター試験【数ⅠA】第5問 (2)
5:11 センター試験【数ⅠA】第5問 (3)
3:50 センター試験【数ⅡB】第1問〔1〕(1)(2)
6:18 センター試験【数ⅡB】第1問〔1〕(3)
7:31 センター試験【数ⅡB】第1問〔2〕
3:15 センター試験【数ⅡB】第2問 (1)
5:00 センター試験【数ⅡB】第2問 (2)
11:21 センター試験【数ⅡB】第2問 (3)
6:33 センター試験【数ⅡB】第3問 (1)(2)
13:03 センター試験【数ⅡB】第3問 (3)
2:45 センター試験【数ⅡB】第4問 (1)
6:42 センター試験【数ⅡB】第4問 (2)
6:22 センター試験【数ⅡB】第4問 (3)
3:41 センター試験【数ⅡB】第4問 (4)
4:00 センター試験【数ⅡB】第5問 (1)
6:02 センター試験【数ⅡB】第5問 (2)
8:13 センター試験【数ⅡB】第5問 (3)
数理哲人の『演武型』センター試験数学過去問演習【2019年】追試験
5:30 センター追試験【数ⅠA】第1問〔1〕
8:14 センター追試験【数ⅠA】第1問〔2〕
6:50 センター追試験【数ⅠA】第1問〔3〕
6:00 センター追試験【数ⅠA】第2問〔1〕
3:09 センター追試験【数ⅠA】第2問〔2〕(1)
5:52 センター追試験【数ⅠA】第2問〔2〕(2)
2:52 センター追試験【数ⅠA】第2問〔2〕(3)
6:17 センター追試験【数ⅠA】第2問〔2〕(4)
11:33 センター追試験【数ⅠA】第3問
5:28 センター追試験【数ⅠA】第4問〔1〕
3:58 センター追試験【数ⅠA】第4問〔2〕
3:15 センター追試験【数ⅠA】第4問〔3〕
3:27 センター追試験【数ⅠA】第4問〔4〕
11:41 センター追試験【数ⅠA】第5問
5:33 センター追試験【数ⅡB】第1問〔1〕(1)(2)
4:27 センター追試験【数ⅡB】第1問〔1〕(3)
5:49 センター追試験【数ⅡB】第1問〔2〕(1)(2)
6:33 センター追試験【数ⅡB】第1問〔2〕(3)
3:49 センター追試験【数ⅡB】第2問 (1)
4:47 センター追試験【数ⅡB】第2問 (2)
4:10 センター追試験【数ⅡB】第2問 (3)
2:56 センター追試験【数ⅡB】第2問 (4)
8:18 センター追試験【数ⅡB】第3問 (1)
7:42 センター追試験【数ⅡB】第3問 (2)
3:39 センター追試験【数ⅡB】第4問 (1)
6:04 センター追試験【数ⅡB】第4問 (2)
4:27 センター追試験【数ⅡB】第4問 (3)
5:29 センター追試験【数ⅡB】第5問 (1)
3:52 センター追試験【数ⅡB】第5問 (2)
5:25 センター追試験【数ⅡB】第5問 (3)
数理哲人の『演武型』センター試験数学過去問演習【2018年】
5:18 センター試験【数ⅠA】第1問〔1〕
6:59 センター試験【数ⅠA】第1問〔2〕(1)
2:50 センター試験【数ⅠA】第1問〔2〕(2)
4:48 センター試験【数ⅠA】第1問〔3〕(1)
4:24 センター試験【数ⅠA】第1問〔3〕(2)
3:11 センター試験【数ⅠA】第2問〔1〕(1)
5:42 センター試験【数ⅠA】第2問〔1〕(2)
8:11 センター試験【数ⅠA】第2問〔2〕(1)
9:46 センター試験【数ⅠA】第2問〔2〕(2)
3:46 センター試験【数ⅠA】第2問〔3〕
4:03 センター試験【数ⅠA】第3問 (1)(2)
7:02 センター試験【数ⅠA】第3問 (3)(4)
5:44 センター試験【数ⅠA】第4問 (1)(2)
4:52 センター試験【数ⅠA】第4問 (3)
3:42 センター試験【数ⅠA】第5問 (1)
6:24 センター試験【数ⅠA】第5問 (2)
3:35 センター試験【数ⅠA】第5問 (3)
1:42 センター試験【数ⅡB】第1問〔1〕(1)
1:45 センター試験【数ⅡB】第1問〔1〕(2)
6:42 センター試験【数ⅡB】第1問〔1〕(3)
8:57 センター試験【数ⅡB】第1問〔2〕
2:57 センター試験【数ⅡB】第2問〔1〕(1)
4:18 センター試験【数ⅡB】第2問〔1〕(2)-1
7:50 センター試験【数ⅡB】第2問〔1〕(2)-2
7:20 センター試験【数ⅡB】第2問〔2〕
4:32 センター試験【数ⅡB】第3問 (1)
4:31 センター試験【数ⅡB】第3問 (2)
6:01 センター試験【数ⅡB】第3問 (3)-1
6:41 センター試験【数ⅡB】第3問 (3)-2
2:48 センター試験【数ⅡB】第4問 (1)
1:05 センター試験【数ⅡB】第4問 (2)
4:13 センター試験【数ⅡB】第4問 (3)
4:23 センター試験【数ⅡB】第4問 (4)
5:42 センター試験【数ⅡB】第5問 (1)
8:08 センター試験【数ⅡB】第5問 (2)
8:07 センター試験【数ⅡB】第5問 (3)
数理哲人の『演武型』センター試験数学過去問演習【2017年】
6:15 センター試験【数ⅠA】第1問〔1〕
5:40 センター試験【数ⅠA】第1問〔2〕(1)
2:39 センター試験【数ⅠA】第1問〔2〕(2)
4:56 センター試験【数ⅠA】第1問〔3〕
4:54 センター試験【数ⅠA】第2問〔1〕(1)
2:53 センター試験【数ⅠA】第2問〔1〕(2)
6:45 センター試験【数ⅠA】第2問〔2〕(1)
12:16 センター試験【数ⅠA】第2問〔2〕(2)
6:43 センター試験【数ⅠA】第2問〔2〕(3)
2:38 センター試験【数ⅠA】第3問 (1)
3:18 センター試験【数ⅠA】第3問 (2)
2:28 センター試験【数ⅠA】第3問 (3)
4:15 センター試験【数ⅠA】第3問 (4)
4:37 センター試験【数ⅠA】第3問 (5)
1:45 センター試験【数ⅠA】第4問 (1)
6:45 センター試験【数ⅠA】第4問 (2)
6:06 センター試験【数ⅠA】第4問 (3)
7:20 センター試験【数ⅠA】第5問 (1)
5:30 センター試験【数ⅠA】第5問 (2)
7:27 センター試験【数ⅡB】第1問〔1〕
9:39 センター試験【数ⅡB】第1問〔2〕
5:47 センター試験【数ⅡB】第2問 (1)
4:14 センター試験【数ⅡB】第2問 (2)
6:39 センター試験【数ⅡB】第2問 (3)
1:12 センター試験【数ⅡB】第3問 (1)
3:59 センター試験【数ⅡB】第3問 (2)
7:12 センター試験【数ⅡB】第3問 (3)
2:03 センター試験【数ⅡB】第4問 (1)
5:37 センター試験【数ⅡB】第4問 (2)
6:38 センター試験【数ⅡB】第4問 (3)
3:32 センター試験【数ⅡB】第5問 (1)
6:01 センター試験【数ⅡB】第5問 (2)
9:33 センター試験【数ⅡB】第5問 (3)
数理哲人の『演武型』センター試験数学過去問演習【2016年】
8:04 センター試験【数ⅠA】第1問〔1〕
3:30 センター試験【数ⅠA】第1問〔2〕(1)
4:43 センター試験【数ⅠA】第1問〔2〕(2)
3:08 センター試験【数ⅠA】第1問〔3〕
4:36 センター試験【数ⅠA】第2問〔1〕(1)
3:23 センター試験【数ⅠA】第2問〔1〕(2)
4:26 センター試験【数ⅠA】第2問〔2〕
3:58 センター試験【数ⅠA】第2問〔3〕(1)
2:56 センター試験【数ⅠA】第2問〔3〕(2)
7:34 センター試験【数ⅠA】第2問〔3〕(3)
4:17 センター試験【数ⅠA】第3問 (1)(2)
4:36 センター試験【数ⅠA】第3問 (3)
8:02 センター試験【数ⅠA】第4問 (1)
5:15 センター試験【数ⅠA】第4問 (2)
5:46 センター試験【数ⅠA】第5問
3:46 センター試験【数ⅠA】第5問 (1)
5:01 センター試験【数ⅠA】第5問 (2)
1:44 センター試験【数ⅡB】第1問〔1〕(1)
2:33 センター試験【数ⅡB】第1問〔1〕(2)
2:56 センター試験【数ⅡB】第1問〔1〕(3)
8:25 センター試験【数ⅡB】第1問〔2〕(1)
2:53 センター試験【数ⅡB】第1問〔2〕(2)
3:37 センター試験【数ⅡB】第2問 (1)
4:20 センター試験【数ⅡB】第2問 (2)-1
8:56 センター試験【数ⅡB】第2問 (2)-2
2:58 センター試験【数ⅡB】第3問 (1)
4:52 センター試験【数ⅡB】第3問 (2)
4:46 センター試験【数ⅡB】第3問 (3)
7:16 センター試験【数ⅡB】第4問 (1)
5:30 センター試験【数ⅡB】第4問 (2)
3:37 センター試験【数ⅡB】第5問 (1)
3:40 センター試験【数ⅡB】第5問 (2)
4:55 センター試験【数ⅡB】第5問 (3)
5:58 センター試験【数ⅡB】第5問 (4)
数理哲人の『演武型』センター試験数学過去問演習【2015年】
7:09 センター試験【数ⅠA】第1問(1)
3:22 センター試験【数ⅠA】第1問(2)
2:25 センター試験【数ⅠA】第2問〔1〕(1)
4:48 センター試験【数ⅠA】第2問〔1〕(2)
9:39 センター試験【数ⅠA】第2問〔2〕
4:08 センター試験【数ⅠA】第3問〔1〕(1)
2:52 センター試験【数ⅠA】第3問〔1〕(2)
5:34 センター試験【数ⅠA】第3問〔1〕(3)
4:26 センター試験【数ⅠA】第3問〔2〕
4:19 センター試験【数ⅠA】第4問 (1)(2)(3)(4)
6:34 センター試験【数ⅠA】第4問 (5)(6)
3:13 センター試験【数ⅠA】第5問 (1)
2:05 センター試験【数ⅠA】第5問 (2)
7:47 センター試験【数ⅠA】第5問 (3)
2:21 センター試験【数ⅠA】第5問 (4)
7:40 センター試験【数ⅠA】第6問 (1)
3:03 センター試験【数ⅠA】第6問 (2)
4:43 センター試験【数ⅡB】第1問〔1〕(1)
4:32 センター試験【数ⅡB】第1問〔1〕(2)
2:25 センター試験【数ⅡB】第1問〔1〕(3)
4:23 センター試験【数ⅡB】第1問〔2〕(1)
4:27 センター試験【数ⅡB】第1問〔2〕(2)
2:59 センター試験【数ⅡB】第2問 (1)
11:00 センター試験【数ⅡB】第2問 (2)
3:31 センター試験【数ⅡB】第3問 (1)
9:55 センター試験【数ⅡB】第3問 (2)
3:13 センター試験【数ⅡB】第3問 (3)
7:05 センター試験【数ⅡB】第3問 (4)
10:51 センター試験【数ⅡB】第4問 (1)
12:09 センター試験【数ⅡB】第4問 (2)
7:51 センター試験【数ⅡB】第5問 (1)
4:31 センター試験【数ⅡB】第5問 (2)
9:24 センター試験【数ⅡB】第5問 (3)
数理哲人の闘う数学【特別講座】数学オリンピック
約20時間45分 201コマ 対象:中学生・高校生

数学オリンピックとは毎年開催される高校生を対象とした数学能力を競う国際大会です。このコースでは数学オリンピック・数学ジュニアオリンピックの予選の問題を解き進めていきます。数学オリンピックを目指す学生はもちろん、良質かつ難易度の高い問題にチャレンジしたい方にもおすすめです。
数理哲人の闘う数学【特別講座】「数学オリンピック予選・試練の100番勝負」
5:35 【準備1】はじめに
7:42 【準備2】講座ガイダンス
10:22 【試練1/N1】平方数の下3桁
3:33 【試練2/C1】ともえ戦の確率
7:16 【試練3/G1】面積の計量
6:57 【試練4/A1】離散的関数方程式
3:11 【試練5/N2】桁の数字の和
3:41 【試練6/A2】代数方程式
3:39 【試練7/G2】三角形の重心・面積
8:34 【試練8/C2】立方体の辺の中点を通る平面
5:00 【試練9/A3】代数曲線の弦
4:17 【試練10/N3】逆数の総和
9:55 【試練11/G3】内分比と面積比
7:23 【試練12/C3】点と線分の色分け
4:30 【試練13/N4】剰余と周期性
4:51 【試練14/G4】長さの和を最小に
4:05 【試練15/C4】連続対戦での勝敗パターン
11:10 【試練16/A4】分母の有理化
4:16 【試練17/N5】格子点と直線の距離
2:32 【試練18/A5】代数的数から方程式
5:36 【試練19/G5】面のなす角
7:10 【試練20/C5】円順列の数
5:47 【試練21/G6】角の計量
8:15 【試練22/A6】複素数解のべき乗
10:36 【試練23/C6】着席方法の数
6:52 【試練24/N6】2次の不定方程式
5:02 【試練25/G7】四面体の内接球
3:24 【試練26/C7】碁石の配列の数
2:10 【試練27/A7】3次方程式をつくる
9:19 【試練28/N7】GCD, LCN を含む方程式
4:07 【試練29/N8】末尾の0の個数
2:54 【試練30/C8】線分の端点の個数
5:47 【試練31/G8】正射影
6:02 【試練32/A8】3重根
5:04 【試練33/N9】10の倍数となる場合
6:09 【試練34/G9】条件をみたす点の存在範囲
11:08 【試練35/C9】最高位の数字
10:32 【試練36/A9】有理式の最大値
3:36 【試練37/C10】両替のパターンの数
2:18 【試練38/N10】直線上の格子点
6:34 【試練39/A10】整数を3桁ずつ区切る
4:11 【試練40/G10】正二十面体の対角線
1:53 【試練41/N11】3a 5b の形の数
6:54 【試練42/G11】八面体の体積
4:38 【試練43/A11】2n 次方程式
7:33 【試練44/C11】整数の組の個数
3:31 【試練45/G12】パッキング
4:50 【試練46/N12】剰余の周期性
8:55 【試練47/C12】マス目の埋め方
6:07 【試練48/A12】多項式の互除法
2:50 【試練49/C13】選択の個数
2:41 【試練50/G13】正八面体の体積
6:08 【試練51/N13】桁の交換
4:42 【試練52/A14】式の値の最小値
2:08 【試練53/N14】下3桁
9:27 【試練54/A14】3変数の対称式
6:46 【試練55/G14】長さの比
9:09 【試練56/C14】円順列
4:31 【試練57/C15】硬貨の確率
9:48 【試練58/N15】整数解の個数
10:17 【試練59/G15】領域の面積
6:51 【試練60/A15】最小値を最大にする
4:53 【試練61/G16】角を最大にする
3:55 【試練62/A16】式の値の最小値
7:24 【試練63/N16】平方数の差
3:39 【試練64/C16】席が埋まる順
2:47 【試練65/G17】正三角形
7:25 【試練66/N17】和が平方数
2:03 【試練67/A17】3元連立方程式
6:05 【試練68/C17】塗り分けの数
2:58 【試練69/A18】十の位
3:13 【試練70/G18】長さの積の最大値
6:44 【試練71/N18】整数の決定
9:55 【試練72/C18】平面の分割
2:20 【試練73/N19】最小公倍数
4:00 【試練74/G19】直角三角形の面積
3:38 【試練75/C19】条件をみたす順列
11:37 【試練76/A19】条件をみたす数列
5:25 【試練77/N20】連立方程式
5:31 【試練78/C20】3色の配列
9:16 【試練79/G20】四面体の体積
10:56 【試練80/A20】対称性の活用
12:31 【試練81/A21】10進法表記
12:18 【試練82/N21】桁の並べ替え
7:05 【試練83/C21】架橋の方法
8:35 【試練84/G21】三角形の面積
2:46 【試練85/N22】剰余と周期性
5:25 【試練86/A22】一の位と十の位
7:19 【試練87/G22】直角三角形の計量
8:48 【試練88/C22】条件を満たす整数の配置
3:30 【試練89/N23】条件を満たす最小の整数
9:31 【試練90/A23】約数すべての積
4:56 【試練91/C23】マス目の塗り方
7:01 【試練92/G23】外心を通る割線
5:57 【試練93/N24】3数の最小公倍数
9:33 【試練94/C24】マス目の数列
5:12 【試練95/A24】多項式の係数
11:15 【試練96/G24】交わる2つの円
7:06 【試練97/A25】手を動かしてみる
6:21 【試練98/G25】円周上の六角形
5:53 【試練99/C25】二項係数の積の和
16:04 【試練100/N25】互いに素
数理哲人の闘う数学【特別講座】「日本ジュニア数学オリンピック予選・試練の60番勝負」
10:48 【試練A1】計算の工夫
7:41 【試練A2】魔法使い
8:27 【試練A3】派閥の集合論
4:01 【試練A4】1次式の取り扱い
6:57 【試練A5】二次方程式
4:36 【試練A6】多項式の除法
3:08 【試練A7】整数部分
7:47 【試練A8】連立方程式と不等式?
7:48 【試練A9】連立不等式
4:55 【試練A10】証言から整数を決定
6:50 【試練A11】虫食い算
4:53 【試練A12】根号で書かれる方程式
11:50 【試練A13】連立方程式と不等式?
3:09 【試練A14】代数的数の評価
3:25 【試練A15】有理数の評価
1:44 【試練C1】一筆書き
3:11 【試練C2】球の順列
5:26 【試練C3】積の魔方陣
3:58 【試練C4】マス目を埋める1
11:17 【試練C5】マス目を埋める2
3:39 【試練C6】総当たり戦
2:36 【試練C7】最短経路
4:30 【試練C8】格子点を数える
3:25 【試練C9】回文数
7:10 【試練C10】経路の一筆書き
7:20 【試練C11】点の選択方法
4:28 【試練C12】移動の方法の数
4:08 【試練C13】規則性を見いだして数える
4:35 【試練C14】マス目の塗り方
3:59 【試練C15】マス目の埋め方
3:29 【試練G1】三角形の面積
3:35 【試練G2】面積の差
8:39 【試練G3】内心
4:48 【試練G4】双対な多面体
3:47 【試練G5】中線の長さから面積
2:28 【試練G6】円と接線
3:57 【試練G7】五角形の面積の最大値
4:40 【試練G8】正七角形
6:08 【試練G9】平行線と面積比
2:15 【試練G10】正八角形
4:36 【試練G11】線分比と面積比
3:52 【試練G12】円に内接する五角形
4:57 【試練G13】角度の計算?
3:32 【試練G14】長さの最大値
4:41 【試練G15】角度の計算?
4:15 【試練N1】ピタゴラス数
1:44 【試練N2】自然数の除法
5:25 【試練N3】7の倍数を数える
4:54 【試練N4】有理数の探索
6:05 【試練N5】整数の探索
4:45 【試練N6】素因数の個数
5:22 【試練N7】下3桁の決定
3:39 【試練N8】トランプ
5:18 【試練N9】整数の探索
8:38 【試練N10】位取り記数法
4:35 【試練N11】積から整数の組を決定
3:30 【試練N12】平方数の探索
7:41 【試練N13】数当て問題
8:30 【試練N14】10進整数の探索
7:46 【試練N15】整数の探索
4:43 【試練A16】数字の円形配列
5:13 【試練A17】不等式の証明
7:10 【試練A18】三角形の辺に関する命題
7:37 【試練A19】式の値
8:46 【試練A20】濃度に関する対戦ゲーム
5:38 【試練A21】不等式の証明
9:26 【試練A22】整数の方程式
2:04 【試練A23】関数の最大値
3:51 【試練A24】式のとる最小値
7:07 【試練A25】数の割り当て
5:52 【試練C16】線分の引き方
5:37 【試練C17】マス目における操作
14:38 【試練C18】カードの取り出し方
10:21 【試練C19】グラフ理論Ⅰ
12:32 【試練C20】グラフ理論Ⅱ
9:14 【試練C21】マスを這うアリ
11:02 【試練C22】点の結び方
7:34 【試練C23】マス目の埋め方
12:14 【試練C24】グラフ理論Ⅲ
7:08 【試練G16】幾何不等式
8:06 【試練G17】共円であることの証明
5:23 【試練G18】平行を示す
7:24 【試練G19】直角を示す
9:45 【試練G20】垂心と内心
5:04 【試練G21】対称点と共線条件
7:02 【試練G22】共円の発見と利用
6:54 【試練G23】中点の証明
6:23 【試練G24】外心と垂心
8:06 【試練G25】垂心・外心と共円条件
6:29 【試練N16】互いに素
6:18 【試練N17】存在条件
6:20 【試練N18】数列をつくる
6:21 【試練N19】操作を繰り返す
9:11 【試練N20】整数の配列
6:52 【試練N21】7の倍数の探索
5:29 【試練N22】最大公約数
6:17 【試練N23】整数の探索
7:14 【試練N24】和を素べきにする
5:54 【試練N25】年齢算
数理哲人の特訓ドリル「グラフ描画」
約7時間18分 112コマ 対象:高校3年生・大学受験生

□数学Ⅲ□関数の問題は図を描くことが重要です。グラフを描く力を身につけるのに特化した講義です。最終的には微分・積分の応用問題をスムーズに解けるようになります。「演習→解説」のサイクルで理解を深めるコース設計になっているので、まずは画面に表示される問題演習に取り組みましょう。
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第0章 はじめに
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第1章 直線と円
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第2章 放物線
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第3章 絶対値
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第4章 [x]
5:03 4-1 [x]
3:35 4-2 [x]
4:15 4-3 [x]
4:39 4-4 [x]
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第5章 3次関数
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第6章 高次の整関数
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第7章 y=sin x
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第8章 y=tan x
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第9章 三角関数の極限
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第10章 べき関数
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第11章 指数関数
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第12章 対数関数
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第13章 1次分数関数
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第14章 分数関数
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第15章 無理関数
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第16章 f⒳/x
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第17章 x・f⒳
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第18章 2次曲線
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第19章 パラメータ表示
数理哲人の闘う数学「グラフ描画」 第20章 極方程式
数理哲人の特訓ドリル「極限・微分」
約7時間22分 128コマ 対象:高校3年生・大学受験生

□数学Ⅲ□数Ⅲの微積・極限は計算力が問われる単元です。数Ⅲで扱われるあらゆるタイプの極限・微分を詳しく解説した特訓講座です。基本的な解法を身につけてから受講することをおすすめします。「演習→解説」のサイクルで理解を深めるコース設計になっているので、まずは画面に表示される問題演習に取り組みましょう。
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第0章 はじめに
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第1章 一般項の極限(1)
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第2章 一般項の極限(2)
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第3章 和の極限
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第4章 無限小の比
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第5章 無限小の比(係数決定)
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第6章 √ー√の扱い
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第7章 ∞ー∞の扱い
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第8章 sinx/xの形をつくる
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第9章 1ーcosxの扱い
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第10章 x→α
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第11章 三角関数総合
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第12章 eの定義
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第13章 指数関数の無限小
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第14章 log(1+x)
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第15章 無限大の比の極限
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第16章 根号を含む関数の微分
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第17章 指数関数の合成関数微分
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第18章 いろいろな微分
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第19章 logf(x)の微分(Ⅰ)
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第20章 logf(x)の微分(Ⅱ)
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第21章 対数微分法
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第22章 媒介変数・陰関数の微分
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第23章 逆関数の微分
数理哲人の闘う数学「極限・微分」 第24章 導関数の定義
数理哲人の特訓ドリル「積分計算」
約9時間54分 145コマ 対象:高校3年生・大学受験生

□数学Ⅲ□「極限・微分」に続く特訓ドリルシリーズの最後は積分です。計算力が問われる単元「積分」のあらゆるタイプの問題を特訓します。基本的な解法を身につけてから受講しましょう。 「演習→解説」のサイクルで理解を深めるコース設計になっているので、まずは画面に表示される問題演習に取り組みましょう。